キリスト教/ローマ教皇庁キリスト教一致推進評議会次官ブライアン・ファレル司教座下が、ウクライナ問題によりカトリックと東方正教会の対話が手詰まりになっていることを語る(2019年5月)1054年以来最も重大な教会分裂

 キリスト教/ローマ・カトリック教会の、ローマ教皇庁キリスト教一致推進評議会次官ブライアン・ファレル司教座下(アビティナエ名義司教 : Bishop Brian Farrell, L.C., Secretary of the Pontifical Council for Promoting Christian Unity, Titular Bishop of Abitinae)が、東方正教会の分裂に伴い、カトリックと東方正教会全体の対話が停止していると語ったようです。

 

 (英語)New Orthodox schism stalls ecumenical dialogue, Vatican official says

 

 座下によれば、コンスタンティノープルが一方的にウクライナに独立正教会を設置したことにより、モスクワとコンスタンティノープルの間で、1054年以来最も重大な教会分裂が起こっているとのことです。
 また、カトリックと東方正教会全体の対話はロシア正教会なしで継続するのは可能だが、ロシア抜きでのものにどれだけの影響があるのか極めて懐疑的なようです。

 とはいえ、記事の末尾では(よくある構成ですが)座下は東方正教会内の問題が解決することを期待する前向きなコメントをしています。
 そんなすぐに解決するかもしれない問題が1054年以来最も重大であるというのは、キリスト教を知る者にとっては驚きを隠せないところでしょう。 いやまあ、立場上、後ろ向きなこともいえないのでしょう。

 

 それにしても、このままで事態が推移すれば、東西の対話が不可能、というか“東”というものの意味がなくなってしまいますね。
 ウクライナのポロシェンコ大統領は、東方正教会をつぶし、それに伴い東方正教会圏内の王政復古の可能性を完全につぶしただけでなく(教会が動くのに慎重になっているのに王政復古なんぞできるわけがない)、東西教会の再統合の道も完全につぶしたことになるわけですが……。いや、いずれこうなるものだったのでしょう。

 東方正教会信徒のうちインテリ層には、自分たちが信じていた正しい教えが、新興宗教コンスタンティノープル真理教に一夜にして変わったことへのバカバカしさを隠せない人もいます(「heresy」という言葉をよく見かけますが、「異端」とかじゃなくて「クソが!」みたいな意味合いにしか思えない)。
 また、世俗化やローマ接近、暦の変更などに反発して、教会法上合法な教会(というよりもはや第一派閥ロシアと第二派閥コンスタンティノープル、そしてかつて多数派でいまや立場不明瞭な人たちの仲間)をかなり前に抜けていた方々のうち、これまで自分たちの意見を表明していた人々も、最初のうちはコンスタンティノープルもモスクワも変わらぬなどとおちょくっていましたが、だんだん元気がなくなっていっています。コンスタンティノープルが使徒継承すら雑に扱う現状では、なにを語るのも無力感が募るということなのでしょうか。