キリスト教/数年前のチェコ・スロバキア正教会の“騒動”時にプラハ大主教からひきずりおろされた同教会のベロウン大主教ヤヒム座下が、ウクライナ府主教オヌフリー座下を支持する(超短い)メッセージ(2018年9月)

2018年~ ウクライナへの独立正教会設置を巡るコンスタンティノープルの全地総主教庁とロシア正教会モスクワ総主教庁の対立関連の記事一覧

 

 キリスト教/コンスタンティノープルの全地総主教庁が、ウクライナの独立正教会設置に向けてキエフにおける総主教代理を二名任命し、ロシア正教会系のウクライナ正教会は激しく反発した件について、チェコ・スロバキア正教会のプラハ大主教に着座しながらも、主に全地総主教庁やチェコ共和国の役所などによってその地位を覆され、現在はベロウン大主教となっているヤヒム座下(His Grace Archbishop Jachým of Beroun)が、ウクライナ正教会の首座/キエフ・全ウクライナ府主教オヌフリー座下(His Beatitude Metropolitan Onufriy of Kiev and All Ukraine)を支持する超短いメッセージを Facebook に投稿しています。

 

Укрепи, Боже, во всех испытаниях… – Arcibiskup Jáchym | Facebook

 

 なお、ベロウン大主教というのは教区を持たない名義だけのもので、(彼の後任というか正統に選出された)プラハ大主教の手伝いをやるという扱いです(実際にやっているのかはわかりません)。

 数年前のチェコ・スロバキア正教会の騒動については、結局こちらではよくわからないことも多いので、詳細な説明はできませんが……。
 簡単にいいますと、まずチェコ・スロバキア正教会首座のクリシュトフ座下に女性関係のスキャンダルが複数発生し辞任(本人は疑惑は否定し、教会の団結を守るための辞任と主張。今も存命)。
 ブルノ・オロモウツ主教シメオン大主教座下(Archbishop Simeon of Brno and Olomouc : 少なくともこの時点では大主教は個人称号)が首座代行になります。
 ロシア正教会のバックアップを受けた一派が、シメオン首座代行を解任し、ヤヒム座下のプラハ大主教への選出と、教会全体の首座にチェコ・スロバキア府主教ラスティスラフ座下(プレショフ大主教 : His Beatitude Metropolitan Rastislav, Archbishop of Prešov, Primate of the Orthodox Church of the Czech Lands and Slovakia)を選出します。
 一方、シメオン座下は自身の解任を無効と宣言、コンスタンティノープルの全地総主教庁がこれをバックアップし、コンスタンティノープルの全地総主教庁とロシア正教会によるお決まりの対決パターンに入ります。
 また、シメオン座下は、相手陣営の聖職者による教会財産の横領疑惑を主張し泥沼化。
 このあたりで、ロシア正教会モスクワ総主教庁渉外局長ヴォロコラムスク府主教イラリオン座下(ヒラリオン府主教 : His Eminence Metropolitan Hilarion of Volokolamsk, chairman of the Moscow Patriarchate’s Department for External Church Relations (DECR))が、ラスティスラフ座下の選出は有効とし、「そもそもほかに人がいない」、という論陣をはっていました。
 他の独立正教会では、アンティオキア総主教庁がラスティスラフ座下を支持(状況がよくわからないままロシア正教会からの要請に従ったものとみられています)、ポーランド正教会も支持、ルーマニア正教会が事実上支持、他の教会はお茶を濁しますが、ヤヒム座下やラスティスラフ座下を避けるような動きはありました。
 そして結局、ラスティスラフ座下は全地総主教庁に地位を認められ(なんでかはわかりません)、ローマ教皇フランシスコ聖下と会見したりと今となれば順風満帆
 全地総主教庁に首座代行と認められ、ヤヒム座下やラスティスラフ座下と対立していたシメオン大主教座下は、ラスティスラフ座下が承認されたことに対して失意の日々ではあるでしょうが、今もまだ教区の長ではある、と思います(最新の情報をどこで確認すればいいのかわからないのがチェコ・スロバキア正教会の恐ろしいところ)。

 要するにヤヒム座下だけひきずりおろされた、そういうことなのですが、今もまだ親ロシア派のようです。
 年齢的なことからすれば、待っていればやがては地位がまた来るかもしれませんが……。

 

スイス大統領がキリスト教/マロン東方典礼カトリック教会総大司教庁を訪問。シリアとレバノンのキリスト教の総大司教・総主教・カトリコスやイスラム教指導者らが会見(2018年8月)

 2018年8月28日、スイス連邦大統領アラン・ベルセ博士閣下(His Excellency Federal President Dr Alain Berset)は、レバノン共和国北部にあるキリスト教/ローマ・カトリック教会/東方典礼カトリック教会/マロン東方典礼カトリック教会のアンティオキア総大司教庁を訪問、同教会の首座/アンティオキア・全レバント総大司教ベカラ・ブートロス・ライ枢機卿座下(His Beatitude and Eminence Moran Mor Béchara Boutros Cardinal Raï, O.M.M. , Patriarch of Antioch and the Whole Levant)と会見しました。
 大統領訪問に伴い、同庁にレバノンとシリアを拠点とする宗教指導者が集ったようです。

 キリスト教/オリエント正教会/シリア正教会の首座/アンティオキア・東方全土総主教“モラン”・“モル”・“イグナティウス”・アフレム2世聖下(His Holiness Moran Mor Ignatius Aphrem II, the Patriarch of Antioch and All the East, the Supreme Head of the Universal Syriac Orthodox Church)、

 キリスト教/ローマ・カトリック教会/東方典礼カトリック教会/シリア東方典礼カトリック教会の首座/アンティオキア・東方全土総大司教“モラン”・“モル”・イグナティウス・ヨセフ3世ヨナン座下(His Beatitude Patriarch Moran Mor Ignatius Youssef III Younan, the Patriarch of Antioch and All the East for Syriac Catholic Church)、

 キリスト教/東方正教会/アンティオキア・東方全土総主教ヨウハンナ10世聖下(His Beatitude Patriarch John X of Antioch and All the East)、

 キリスト教/ローマ・カトリック教会/東方典礼カトリック教会/メルカイト東方典礼カトリック教会首座/アンティオキア・東方全土(、アレクサンドリア、エルサレム)総大司教ユーセフ・アブシ座下(His Beatitude Patriarch Youssef Absi, S.M.S.P., Patriarch of Antioch【Antiochia】 and All the East, of Alexandria and Jerusalem of the Melkite Greek Catholic Church)、

 キリスト教/オリエント正教会/アルメニア使徒教会(アルメニア正教会)のキリキア・カトリコスアラム1世聖下(His Holiness Aram I, Catholicos of Great House of Cilicia)、

 レバノン共和国駐箚ローマ教皇大使ジョゼフ・スピテリ大司教座下(セルタ名義大司教 : His Most Reverend Excellency Monsignor Archbishop Joseph Spiteri, Apostolic Nuncio to Lebanon, Titular Archbishop of Serta)、

 らの姿が見えます。

 会談では、シリアの反政府武装勢力に拉致されたまま行方のわかっていない、
 シリア正教会のアレッポ大主教“モル”・グレゴリウス・ヨウハンナ・イブラヒム座下(Mor Gregorius Youhanna Ibrahim, Archbishops of Aleppo)、
 東方正教会/アンティオキア総主教庁のアレッポ府主教ボウロス・ヤジジ座下(ポール・ヤジジ大主教Boulos Yaziji【Paul Yazigi】, Metropolitan of Aleppo)、
 らの救出も訴えらえたようです。

 

 (英語:シリア正教会アンティオキア総主教庁公式サイト)Meeting with His Excellency Swiss President Alain Berset | Syrian Orthodox Patriarchate of Antioch

قداسة سيدنا البطريرك يلتقي فخامة الرئيس… – His Holiness Patriarch Mor Ignatius Aphrem II | Facebook

 

 (英語:アルメニア使徒教会キリキアのカトリコス庁公式サイト)HIS HOLINESS ARAM I EMPHASISED THE VITAL IMPORTANCE OF COLLABORATION BETWEEN SWITZERLAND AND LEBANON | Armenian Church Catholicosate of Cilicia

Armenian Churchさんのツイート: "Yesterday, during a meeting of the #President of Switzerland Mr. Alain Berset with the #Christian and #Muslim spiritual leaders of Lebanon, His Holiness Aram I stressed the pivotal importance of broadening the collaboration between #Switzerland and #Lebanon.… https://t.co/sf7u455kx1"

Երէկ առաւօտեան, երկօրեայ պաշտօնական… – Armenian Church, Holy See of Cilicia | Facebook

 

 (アラビア語:シリア東方典礼カトリック教会アンティオキア総大司教庁公式サイト)Syriac Catholic Patriarchate Official Website | غبطة أبينا البطريرك يلتقي فخامة رئيس الإتّحاد السويسري آلان بيرسي، الديمان، شمال لبنان

 

 (アラビア語:東方正教会アンティオキア総主教庁公式サイト)استقبال الرئيس السويسري الان بيرسيت في الديمان – Greek Orthodox Patriarchate of Antioch and All the East

استقبال الرئيس السويسري الان بيرسيت في… – Antioch Patriarchate | Facebook

 

キリスト教/東方正教会/アンティオキア総主教ヨウハンナ10世聖下が、ロシア正教会ヴォロコラムスク府主教イラリオン座下と会見(2018年5月)

 2018年5月9日、キリスト教/東方正教会/アンティオキア・東方全土総主教ヨウハンナ10世聖下(His Beatitude Patriarch John X of Antioch and All the East)は、レバノン共和国を訪問したキリスト教/東方正教会/ロシア正教会モスクワ総主教庁渉外局長ヴォロコラムスク府主教イラリオン座下(ヒラリオン府主教 : His Eminence Metropolitan Hilarion of Volokolamsk, chairman of the Moscow Patriarchate’s Department for External Church Relations (DECR))と会見しました。

 アンティオキア総主教庁より、
 駐モスクワ・メトヒオン【ポドヴォリエ】ニフォン府主教座下(His Eminence, the Most Reverend Niphon, Metropolitan of Philippople?【Chehba?】)、
 らが同席。

 

 (英語:ロシア正教会モスクワ総主教庁渉外局公式サイト)Meeting between Metropolitan Hilarion and Primate of Orthodox Church of Antioch | The Russian Orthodox Church

 (アラビア語:東方正教会アンティオキア総主教庁公式サイト)البطريرك يوحنا العاشر يستقبل المطران هيلاريون رئيس قسم العلاقات الخارجية في الكنيسة الروسية على رأس وفد كنسي – Greek Orthodox Patriarchate of Antioch and All the East

 

البطريرك يوحنا العاشر يستقبل المطران… – Antioch Patriarchate | Facebook

 

アラビア語:キリスト教/東方正教会/アンティオキア総主教ヨウハンナ10世聖下が、レバノン総選挙にむけたスピーチ(2018年4月)

 キリスト教/東方正教会/アンティオキア・東方全土総主教ヨウハンナ10世聖下(His Beatitude Patriarch John X of Antioch and All the East)が、2018年5月6日(日曜日)にせまったレバノン共和国総選挙に対してメッセージ映像を配信しています……が、アラビア語で、テキストが見つからなかったので内容はわかりません。

 レバノンの選挙は、「宗派別議席」という世界的に珍しいシステムが導入されているため、興味のある方はしっかりとした知識を持った方に尋ねてみてください(調べてみましたが、頭がクラクラしました)。

 

Greek Orthodox Patriarchate of Antioch and all the East(東方正教会アンティオキア・東方全土総主教庁公式チャンネル):
غبطة البطريرك يوحنا العاشر – كلمة في الإنتخابات اللبنانية – YouTube

 

Facebookが、シリアへのミサイル攻撃を「国際法違反」とする共同声明に参加したうち、キリスト教/シリア正教会/アンティオキア総主教イグナティウス・アフレム2世聖下のアカウントを凍結ないし削除、キリスト教/東方正教会/アンティオキア総主教庁のアカウントの記事が自主削除ないしは強制削除、カトリック系のメルカイト東方典礼カトリック教会は特になし(2018年4月)

 シリア正教会の“イグナティウス”・アフレム2世聖下のアカウントはもはや閲覧できませんが、シリア正教会自体のアカウントは残っていますし、キリスト教/東方正教会/アンティオキア・東方全土総主教庁のほうは該当記事が読めなくなっているだけです。

 うーん、正教会系メディアのほうで話題になっているわけではないので、詳細はわかりませんが、露骨にカトリック(アメリカに信者が多いから)系列を贔屓したFacebookによる東方のキリスト教会差別ではないのかという疑念もわきます。