キリスト教/シリア正教会/アンティオキア総主教イグナティウス・アフレム2世聖下、東方正教会/アンティオキア総主教ヨウハンナ10世聖下、メルカイト東方典礼カトリック教会/アンティオキア総大司教ユーセフ・アブシ座下らが会見(2019年8月)

 2019年8月12日、キリスト教/オリエント正教会/シリア正教会の首座/アンティオキア・東方全土総主教“モラン”・“モル”・“イグナティウス”・アフレム2世聖下(His Holiness Moran Mor Ignatius Aphrem II, the Patriarch of Antioch and All the East, the Supreme Head of the Universal Syriac Orthodox Church)の招待により、
 キリスト教/東方正教会/アンティオキア・東方全土総主教ヨウハンナ10世聖下(ジョン10世 : His Beatitude Patriarch John X of Antioch and All the East)、
 キリスト教/ローマ・カトリック教会/東方典礼カトリック教会/メルカイト東方典礼カトリック教会首座/アンティオキア・東方全土(、アレクサンドリア、エルサレム)総大司教ユーセフ・アブシ座下(His Beatitude Patriarch Youssef Absi, S.M.S.P., Patriarch of Antioch【Antiochia】 and All the East, of Alexandria and Jerusalem of the Melkite Greek Catholic Church)、
 シリア・アラブ共和国駐箚ローマ教皇大使【ローマの使徒座使節】マリオ・ゼナリ枢機卿座下(His Eminence Mario Cardinal Zenari, Apostolic Nuncio to Syria)、
 らが会見しました。

 シリアにおけるテロリストとの戦いへの団結の呼びかけや、拉致されたまま行方のわかっていない、
 シリア正教会のアレッポ大主教“モル”・グレゴリウス・ヨウハンナ・イブラヒム座下(Mor Gregorius Youhanna Ibrahim, Archbishops of Aleppo)、
 東方正教会/アンティオキア総主教庁のアレッポ府主教ブーロス・ヤジジ座下(ポール・ヤジジ大主教Boulos Yaziji【Paul Yazigi】, Metropolitan of Aleppo)、
 の無事の救出を祈ったようです。

 

 (英語:シリア正教会アンティオキア総主教庁公式サイト)Statement of the Meeting of the Heads of the Christian Churches in Damascus | Syrian Orthodox Patriarchate of Antioch

Statement of the Meeting of the Heads of… – His Holiness Patriarch Mor Ignatius Aphrem II | Facebook

 

80歳(2019年8月16日):キリスト教/アーマー名誉大司教ショーン・バプティスト・ブレイディ枢機卿座下が80歳を迎え、ローマ教皇選挙権を喪失。選挙権を持つ枢機卿の人数は 118 人に減少

 2019年8月16日、キリスト教/ローマ・カトリック教会/アイルランドのアーマー名誉大司教ショーン・バプティスト・ブレイディ枢機卿座下(His Eminence Seán Baptist Cardinal Brady, Archbishop Emeritus of Armagh)が80歳を迎え、ローマ教皇選挙権を喪失しました。
 これに伴い、選挙権を持つ枢機卿の人数は 118 人に減少しました。

 

 (英語)Cardinal Seán Baptist Brady turns 80 | ROME REPORTS

ROME REPORTS in English:
Cardinal Seán Baptist Brady turns 80 – YouTube

 

訃報(2019年8月11日):キリスト教/ハラパ名誉大司教セルヒオ・オベソ・リベラ枢機卿座下が帰天(1931~2019)

 2019年8月11日、キリスト教/ローマ・カトリック教会/メキシコ合衆国のハラパ名誉大司教セルヒオ・オベソ・リベラ枢機卿座下(His Eminence Sergio Cardinal Obeso Rivera, Archbishop Emeritus of Jalapa)が帰天したようです。
 1931年10月31日生まれの87歳。

 帰天に伴い、枢機卿の人数は216人に減少しました。

 

 (英語)Cardinal Sergio Obeso Rivera has died, there now remains 119 cardinals electors | ROME REPORTS

ROME REPORTS in English:
There now remains 119 cardinals electors – YouTube

 

 (英語:ローマ教皇聖座公式サイト)Holy Father’s telegram of condolences for the death of His Eminence Cardinal Sergio Obeso Rivera, 12.08.2019

 

キリスト教/アルメニア使徒教会/キリキア・カトリコスのアラム1世聖下が、ローマ教皇聖座駐箚のアルメニア大使と会見(2019年8月)

 2019年8月2日、キリスト教/オリエント正教会/アルメニア使徒教会(アルメニア正教会)キリキア・カトリコスのアラム1世聖下(His Holiness Aram I, Catholicos of the Great House of Cilicia【Catholicos of the Holy See of Cilicia】)は、ローマ教皇聖座駐箚アルメニア共和国特命全権大使カレン・ナザリャン閣下( Karen Nazaryan)夫妻と会見しました。

※同大使はマルタ騎士団兼轄。

 

 (英語:アルメニア教会キリキア・カトリコス庁公式サイト)HIS HOLINESS ARAM I RECEIVED THE AMBASSADOR OF ARMENIA TO THE VATICAN | Armenian Church Catholicosate of Cilicia

Armenian ChurchさんはTwitterを使っています: 「On Friday, August 2nd, 2019, Ambassador of the Republic of Armenia to Vatican Mr. Karen Nazaryan and his wife visited @CatholicosAramI. Nazaryan is also represents the Republic of Armenia to Order of Malta. https://t.co/8B0hsoqYXb」 / Twitter

 

動画: UOJ による、キリスト教/ウクライナ正教会(モスクワ総主教庁系)のルーシ洗礼を祝う行進が大成功に終わったことと、対立する勢力が衰退しているとする映像(2019年8月)

 2019年7月27日におこなわれたキリスト教/ウクライナ正教会(モスクワ総主教庁系)主催のルーシ洗礼を祝う行進ですが、主催者発表の 30 万人はともかくとしても、かなりの規模の成功をおさめたのは間違いないようで、反プーチン系(というか反・宗教抑圧)のメディアでもモスクワ総主教庁系のウクライナ正教会が存在感を示したことが触れられていたりします。
  UOJ(Union of Orthodox Journalists)の動画では、ウクライナ正教会の今回の行進の成功を、昨年までのウクライナの政治家/ナショナリストらによるヒステリックな弾圧を乗り越えたものだと位置づけるようなものとなっています。
 とはいえ、ゼレンスキー大統領は、ウクライナ正教会への弾圧や聖堂や修道院などの強制接収を黙認し続けるのは確実と思われるので、まだまだ先はわかりません(使える駒がずいぶんと頼りないものになってますので、どうするのかというのはありますけど)。

 

UOJ I Union of Orthodox Journalists:
Day of Rus Baptism: Great Cross Procession and dissenters without administrative resource – YouTube

 

 ウクライナ正教会の、
 ザポロージエ・メリトポリ府主教ルカ座下(His Eminence Metropolitan Luke of Zaporizhia and Melitopol)、
 ドニエプロペトロフスク・パヴログラード府主教【ドニプロペトロウシク・パウロフラード府主教】イリネイ座下(His Eminence Metropolitan Yryney of Dnipropetrovsk and Pavlograd)、
 キロヴォグラード・ノヴォミルゴロド府主教ヨアサフ座下(His Eminence Metropolitan Ioasaf of Kirovograd and Novomirgorod)、
 が動画中でコメントしています。

 

 コンスタンティノープル系ウクライナ正教会【OCU】内の権力争いに敗れた“フィラレート総主教”がいよいよ追い詰められ、バクチをやった割にはあっさりと選挙に負けたポロシェンコ(前)大統領は訴追を免れるためにアメリカのロビイストに助けを求めているという、昨年の破門撤回の時の両者の喜びようを思い出すと、涙が止まりません(訳:失笑してます)。
 この状況でコンスタンティノープルの全地総主教を称する御方はなにひとつ責任をお取りにならないようで、両者が完全に失墜した後、バルソロメオス総主教への恨み節が出るのかも注目です。