ロシア外務省がウクライナ暫定政権に、ロシア正教会ヴォロコラムスク府主教イラリオン座下の入国拒否について説明と謝罪を要求(2014年5月)

 2014年5月9日、ロシア正教会モスクワ総主教庁渉外局長のヴォロコラムスク府主教イラリオン座下(ヒラリオン府主教 : His Eminence Metropolitan Hilarion of Volokolamsk)がウクライナを「訪問」されました。
 目的は、ウクライナ正教会モスクワ総主教庁系のドニエプロペトロフスク・パヴログラード府主教イリネイ座下(His Eminence Metropolitan Iriney of Dnepropetrovsk and Pavlograd)の75歳の誕生日(5月10日)の祝いと、それに伴うロシア正教会からの表彰でした。
 ドニエプロペトロフスク国際空港はイラリオン座下を数時間拘束し、理由を告げずに入国を拒否したため、空港内でイリネイ座下と面会し、祝福しました。

 この件について、ロシア連邦外務省がウクライナ暫定政権に説明と謝罪を要求しています。

 

記事:
 (英語)ITAR-TASS: Russia – Russia demands Kiev’s explanations over denial of entry to church hierarch

ロシア正教会の声明:
 (ロシア語:ロシア正教会モスクワ総主教庁公式サイト)Заявление Синодального информационного отдела Московского Патриархата в связи с запретом въезда на Украину митрополиту Волоколамскому Илариону / Официальные документы / Патриархия.ru
 (英語:ロシア正教会モスクワ総主教庁渉外局公式サイト)Statement by Moscow Patriarchate Synodal Information Department on Ukraine’s entry ban for Metropolitan Hilarion of Volokolamsk | The Russian Orthodox Church

 

訪問時の記事:
 (英語:ロシア正教会モスクワ総主教庁渉外局公式サイト)High Patriarchal award is presented to Metropolitan Iriney of Dnepropetrovsk at the border control point of Dnepropetrovsk airport | The Russian Orthodox Church
 (英語:セルビア正教会公式サイト)High Patriarchal award to Metropolitan Iriney of Dnepropetrovsk at the Border Control Point of Dnepropetrovsk Airport | Serbian Orthodox Church [Official web site]

 

キリスト教/東方正教会/アンティオキア総主教ヨウハンナ10世聖下がバーレーンの信徒を訪問(2014年5月)

 キリスト教/東方正教会/アンティオキア・全東方総主教ヨウハンナ10世聖下(イオアン10世ジョン10世 : His Beatitude Patriarch John X of Antioch and All the East)が、バーレーン王国の信徒と共に祈りを捧げた際の映像がアップロードされたので貼り付けておきます。

 

Greek Orthodox Patriarchate of Antioch and all the East(アンティオキア総主教庁公式チャンネル):
‫البطريرك يوحنا العاشر يصلي مع أبناء رعيته في كنيسة القديس جاورجيوس – البحرين‬‎ – YouTube

キリスト教/東方正教会/エルサレム総主教セオフィロス3世聖下がギリシャ海軍士官らと会見(2014年4月)

 2014年4月5日、キリスト教/東方正教会/エルサレム・全パレスチナ総主教セオフィロス3世聖下(His Beatitude Theophilos III, Patriarch of Jerusalem and All Palestine)は、フリゲート艦「F455 Salamis(サラミス)」の乗員などギリシャ海軍士官らと会見しました。
 ギリシャ海軍とイスラエル海軍の共同軍事演習に関連した訪問のようです。

 

H Φρεγάτα Σαλαμίς στο Πατριαρχείο. – YouTube

 

その後、サラミスの艦長とも会見:
Ο Ναύαρχος Ν. Τσούνης στο Πατριαρχείο. – YouTube

 

ブルガリア総主教ネオフィット聖下が、ブルガリア駐箚のトルコ大使と会見(2014年4月)

 2014年4月7日、ブルガリア正教会の首座/ブルガリア総主教ネオフィット聖下(ネオフィト総主教:His Holiness Patriarch Neophyte of Bulgaria:Neofit)が、ブルガリア共和国駐箚トルコ共和国特命全権大使スレイマン・ゴクシェ閣下(HE Mr Süleyman Gökçe)と会見しました。大使側の要請によるものとされています。

 ブルガリア・トルコの二国間関係などについて意見交換がなされた模様です。

 

記事:
 (ブルガリア語:ブルガリア正教会公式サイト)Светейшият патриарх Неофит прие посланика на Р Турция в България

 

キリスト教/ロシア正教会/至福者 聖ルカ(シンフェロポリ・クリミア大主教)に関連する日にクリミア独立とロシア編入(2014年3月)

 ウクライナでのクリミアの騒動ですが、当初3月30日に予定されていた住民投票が3月16日に早められました。
 翌3月17日に、クリミア自治共和国は独立を宣言し(クリミア共和国)、ロシア連邦への編入要請を決議、同日ロシア連邦はこれを承認します。

 インテルファクス通信【インターファックス通信】によりますと、この日には宗教的意義があったようです。

 

 (英語)Interfax-Religion – Crimea became a part of Russia on the day of peninsula’s heavenly protector

 

 ロシア正教会でシンフェロポリ・クリミア大主教(Archbishop of Simferopol and Crimea)を務め、列聖され、クリミアの守護聖人となっている聖ルカSaint Luka)という人物がいます(称号はおそらく「至福者」)。

 1995年11月に、ロシア正教会モスクワ総主教庁系のウクライナ正教会がこの人の列聖を発表。
 墓地にあったこの人の遺体を掘り返したのが1996年の3月17日
 この時、4万人が参列し、遺体からは芳しい香りが漂っていたとされており(なにやら「カラマーゾフの兄弟」を思い出しますが)、そして心臓は腐敗していなかったそうです。この時参列した人たちがクリミアに今もたくさんいるはずです。
 その後、遺体は3月20日にクリミアの「至聖三者大聖堂」(現在は修道院??)に移された模様。
 3月25日にロシア正教会モスクワ総主教庁よにって正式に列聖されています。

 

 この日付にあわせてきたのは、聖ルカと関連して印象付けることで、東方正教会の信仰の厚い地域からの支持を獲得しようとしたのではないかと思われます。

※とはいえ、20日や25日でなくてなぜ17日なのかはよくわかりませんが……。「芳しい香り」が重要なんでしょうか。