シスマ2018:キリスト教/ウクライナ駐箚ローマ教皇大使館が、ウクライナ外務省公式サイトの内容(ローマ教皇聖座がウクライナへの独立正教会設置を支持しているかのようにとれるタイトルと記事)を否定。「東方正教会内部の問題」(2018年9月)

【シスマ2018~】 ウクライナへの独立正教会設置を巡るコンスタンティノープルの全地総主教庁とロシア正教会モスクワ総主教庁の対立とそれに端を発した出来事の記事一覧

 

 2018年9月25日、ローマ教皇庁国務省外務局局長ポール・リチャード・ギャラガー大司教座下(ホデルム名義大司教 : Archbishop Paul Richard Gallagher : Titular Archbishop of Hodelm)は、ウクライナ外務大臣パウロ・クリムキン閣下(His Excellency Mr Pavlo Klimkin)と会見しました。

 ウクライナ外務省はこの会談の内容について記事を出していましたが……

 

 (ウクライナ語:ウクライナ外務省公式サイト)Святий Престол поважає рішення українського народу щодо створення Єдиної помісної церкви | Міністерство закордонних справ України

Святий Престол поважає рішення українського народу щодо створення Єдиної помісної церкви

「ローマ教皇聖座は単一の(東方正教会の独立正教会の)教会を設置するというウクライナの人々の決定を尊重する」

 

 ウクライナ駐箚ローマ教皇大使館公式サイトがこれを否定。

 

 (英語:ウクライナ駐箚ローマ教皇大使館公式サイト)Communiqué of the Apostolic Nunciature in Ukraine – Apostolic Nunciature in Ukraine

this is an internal question of the Orthodox Church, on which the Holy See never did and has no intention whatsoever of expressing any evaluation, in any venue.

 東方正教会内部の問題であるとしています。
 引用より前の「wishes to once again state」という部分から、「またいわないといけないのか……」とうんざりしているのが伝わってくるようです。

 

 ウクライナ外務省公式サイトは、 stopfake.org のバナーをはってリンクしていますが、自らがフェイクニュースを発信している有様で、ウクライナ系メディアはさらにひどく、コンスタンティノープルの全地総主教庁ですらそれに乗っかって高位の聖職者が無責任な発言をしています。
 理由の一つは、各正教会の声明や首座の発言が、それぞれの言語(要するにほかのところの人には読めない)で発信されているケースが多いことでしょう。
 そしてもちろん、ウクライナ政府やウクライナ系メディア、そして全地総主教庁も、勝たないとすべてが終わるのでフェイクニュースでもなんでも、ということは間違いありません。
 しかし、この一連のフェイクニュースが、彼らにとって少しでもプラスになっているのかどうか?

 政治的ギャンブルが前面に出て進んできた「シスマ2018」ですが、さらに形容しがたい状況に突入しています。

 

キリスト教/ローマ教皇フランシスコ聖下のエストニア訪問、エストニア大統領ケルスティ・カリユライド閣下と会見(2018年9月)

 2018年9月25日、バルト三国訪問中のキリスト教/ローマ・カトリック教会の首座/ローマ教皇聖座およびバチカン市国の絶対君主/ローマ教皇フランシスコ聖下(His Holiness Pope Francis)は、リトアニア共和国ラトビア共和国に続いて、エストニア共和国訪問を開始しました。

 エストニア共和国大統領ケルスティ・カリユライド閣下(Her Excellency Ms Kersti Kaljulaid)らが出迎え、式典などが催されています。

 エストニア福音ルター派教会(Estonian Evangelical Lutheran Church : EELC : EELK)首座タリン大監督ウルマス・ヴィールマ座下(The Most Reverend Urmas Viilma, Archbishop of Tallinn, Primate of the Estonian Evangelical Lutheran Church)とも会見。

 

Vatican News – Italiano:
Viaggio apostolico Estonia Accoglienza ufficiale 2018-09-25 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco – Tallinn – Incontro con le autorità 25-09-2018 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco Estonia incontro autorità 2018-09-25 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco – Tallinn -Incontro ecumenico con i giovani 25092018 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Viaggio apostolico Estonia Incontro ecumenico con i giovani a Tallinn 2018.09.25 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco – Tallinn – Visita agli assistiti delle Opere di Carità della Chiesa 25092018 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco – Tallinn – S. Messa 25092018 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco Estonia incontro assistiti opere di carità 2018-09-25 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco Estonia: Messa a Tallinn – YouTube

 

※以下はバチカン・ニュース英語版の映像で、ナレーションやキャプションがある場合は英語になってたりします。

Vatican News – English:
Pope Francis arrives in Estonia – YouTube

 

Vatican News – English:
Pope Francis – Tallinn – Meeting with Authorities 25-09-2018 – YouTube

 

Vatican News – English:
Pope Francis – Tallinn – Ecumenical Meeting with Young People 25092018 – YouTube

 

Vatican News – English:
Pope Francis – Tallinn – Meeting with those assisted by the Charitable Works of the Church 25092018 – YouTube

 

Vatican News – English:
Pope Francis with young people in Estonia – YouTube

 

Vatican News – English:
Pope Francis – Tallinn – Holy Mass 25092018 – YouTube

 

 (英語)Pope Francis warns in Estonia: “the good life” is not synonymous with living well | ROME REPORTS

Pope Francis warns in Estonia: “the good life” is not synonymous with living well – YouTube

 

 (英語)Pope Francis met with single mothers and alcoholics in Estonia | ROME REPORTS

Pope Francis met with single mothers and alcoholics in Estonia – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fqqUfREbVS4

 

 (英語)Pope in Tallin: “You did not gain your freedom in order to end up as slaves of consumerism” | ROME REPORTS

Pope in Tallin: “You did not gain your freedom in order to end up as slaves of consumerism” – YouTube

 

 教皇、「エストニアが記憶と創生の地として発展するように」 – バチカン・ニュース
 エストニア:教皇、若者たちとエキュメニカルな集い「巡礼者のように共に歩こう」 – バチカン・ニュース
 エストニア:教皇「皆は一つの大きな家族」教会の支援を受ける人々に – バチカン・ニュース
 「勇気をもって外へと羽ばたこう」教皇、エストニアの教会の福音宣教を励ます – バチカン・ニュース

 (英語)Pope: Estonia a land of memory and fruitfulness – Vatican News
 (英語)Pope Francis to young people: ‘Love's not dead’ – Vatican News
 (英語)Pope: We all have a place in God's family – Vatican News
 (英語)Pope urges Estonian Catholics to leave their comfort zones and go out to others – Vatican News
 (英語)Estonia's Lutheran leader on hopes for legacy of Pope's visit – Vatican News

 

キリスト教/ローマ教皇フランシスコ聖下のラトビア訪問、ラトビア大統領ベーヨニス閣下と会見(2018年9月)

 2018年9月24日、バルト三国訪問中のキリスト教/ローマ・カトリック教会の首座/ローマ教皇聖座およびバチカン市国の絶対君主/ローマ教皇フランシスコ聖下(His Holiness Pope Francis)は、リトアニア共和国に続いて、ラトビア共和国訪問を開始しました。

 ラトビア共和国大統領ライモンツ・ベーヨニス閣下(ヴェーヨニス大統領 : His Excellency Mr Raimonds Vējonis)らが出迎え、式典などが催されています。

 また、ラトビア福音ルター派教会【Evangelical Lutheran Church of Latvia】の聖堂を訪問し、同教会の首座/リガ大監督ヤニス・ヴァナクス座下(The Most Reverend Jānis Vanags, Archbishop of Riga)と会見しました。
 (動画からはロシア正教会系のラトビア正教会首座/リガ・全ラトビア府主教アレクサンドル座下(His Eminence Metropolitan Alexander【Aleksandr】【Aleksandrs】 of Riga and All Latvia)が同席していたようにみえます)

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco – Riga – Cerimonia di Benvenuto 24092018 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco benvenuto aereoporto di Riga Lettonia – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco – Riga -Incontro con le autorità 24092018 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Viaggio Apostolico Lettonia: omaggio Monumento della Libertà 2018.09.24 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco – Riga -Incontro ecumenico 24092018 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco – Riga –Visita alla Cattedrale di San Giacomo 24092018 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco Lettonia incontro autorità 2018-09-24 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco Lettonia preghiera ecumenica 2018-09-24 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa: siete le radici di un popolo, non perdete la speranza e la dolcezza – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco – Aglona -S. Messa 24092018 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco Lettonia Messa ad Aglona 2018-09-24 – YouTube

 

Vatican News – Italiano:

 

※以下はバチカン・ニュースの英語版の動画で、↑のイタリア語版とだいたい同じはずです(基本的にイタリア語版が優先です)。

Vatican News – English:
Pope Francis – Riga – Welcome Ceremony 24092018 – YouTube

 

Vatican News – English:
Pope Francis – Riga – Meeting with Authorities 24092018 – YouTube

 

Vatican News – English:
Pope Francis’ visit to the Shrine of Mother of Mercy – YouTube

 

Vatican News – English:
Pope Francis – Riga – Ecumenical Meeting 24092018 – YouTube

 

Vatican News – English:
Pope Francis – Riga – Visit to the Saint James Cathedral 24092018 – YouTube

 

Vatican News – English:
Pope prays for victims of Freedom Fights – YouTube

 

Vatican News – English:
Pope Francis in Riga, Latvia – YouTube

 

Vatican News – English:
Pope Francis celebrates mass in Aglona, Latvia – YouTube

 

Vatican News – English:
Pope Francis – Aglona – Holy Mass 24092018 – YouTube

 

 (英語)Pope arrives in Latvia: Build the future with gestures that generate life | ROME REPORTS

ROME REPORTS in English:
Pope arrives in Latvia: Build the future with gestures that generate life – YouTube

 

 (英語)Pope to Protestants in Latvia: So our differences don't become divisions | ROME REPORTS

ROME REPORTS in English:
Pope to Protestants in Latvia: So our differences don't become divisions – YouTube

 

 (英語)Pope during Mass in Latvia: If we seek vengeance, we aren't Christians, but fanatics | ROME REPORTS

ROME REPORTS in English:
Pope during Mass in Latvia: If we seek vengeance, we aren't Christians, but fanatics – YouTube

 

 教皇、ラトビア到着、子どもたちが伝統楽器で歓迎 – バチカン・ニュース

 教皇、ラトビアを訪問、「人々の母としての社会を目指して」 – バチカン・ニュース

ラトビアは、教皇インノケンティウス3世(在位:1198-1216)から「マリアの地」と呼ばれた。こうしたことから、教皇フランシスコの今回のラトビア訪問のモットーには、聖歌「アヴェ・マリス・ステラ」の歌詞から採った「あなたが母であることを示してください」を掲げている。

 インノケンティウス3世Innocentius III : Pope Innocent III)は、東西教会の分裂に責任(1204年を分裂の年とする人も多い)がある方では……。
 この発言の後に、東方正教会の府主教(ロシア正教会系のラトビア正教会の首座……このページ上部に記載)とともに、エキュメニカルな式典に臨むのはどうなんでしょうか。

 「キリスト者の一致は宣教の鍵」教皇、ラトビアでエキュメニカルな集い – バチカン・ニュース

 ラトビア:教皇、アグロナでミサ「十字架の下のマリアの姿に学ぶ」 – バチカン・ニュース

教皇聖ヨハネ・パウロ2世は、1993年のラトビア訪問の際、同地を巡礼している。

 

 (英語)Pope: Motherhood of Latvia helps families and looks to future – Vatican News
 (英語)Pope Francis: Visit to the Freedom Monument in Riga, Latvia – Vatican News
 (英語)Pope Francis’ visit to the Shrine of Mother of Mercy – Vatican News
 (英語)Pope to elderly in Riga: You are the roots of what blossoms today – Vatican News
 (英語)Pope urges Latvian Christians to pursue unity and keep the faith alive – Vatican News
 (英語)Pope at Mass in Latvia: Mary shows how be close to and care for others – Vatican News
 (英語)Lutheran Archbishop of Riga on significance of Pope’s visit – Vatican News

 

キリスト教/セルビア正教会の重鎮モンテネグロ・プリモルスカ府主教アンフィロヒイェ座下へのインタビュー記事(2018年9月)

 キリスト教/セルビア正教会/モンテネグロ・プリモルスカ府主教庁公式サイトに、セルビア共和国の「Политика(Politika)」によるモンテネグロ・プリモルスカ府主教アンフィロヒイェ座下(His Eminence Metropolitan Amfilohije of Montenegro and the Littoral)へのインタビュー記事が掲載されています。

※同ニュースの公式サイトに記事が見当たらないので、元記事は今のところ紙媒体なのかと思います。教会の公式サイトに転載したら意味ない気もしますが……。

 

 (セルビア語:セルビア正教会モンテネグロ・プリモルスカ府主教庁公式サイト)Политика: Интервју Митрополита црногорско-приморског г. Амфилохија | Православна Митрополија црногорско-приморска (Званични сајт)

 

 内容ですが、モンテネグロ政府との地所の返還かなにかに関する問題について、カトリックや、イスラム教、ユダヤ教も絡んで解決していない、という問題が最初に出ていますが、以降はモンテネグロ大統領ミロ・ジュカノヴィッチ閣下(His Excellency Mr Milo ĐukanovićМило Ђукановић)への批判、大統領への批判、そして大統領への批判、と最後に少しだけシスマの話という内容でした。
 シスマの内容メインかなと思ったんですが……まだまだ他人事のようです。

 大統領への批判の内容ですが、大統領がセルビア正教会のモンテネグロ・プリモルスカ府主教庁を「大セルビア主義」「ロシアの手先」などとしていることについて、大統領を「チトー系のマルクス主義者」「教会についてなにもわかっていない」と応酬しているようです。
 また、「私にとってはモンテネグロはペトロヴィッチ=ニェゴシュ王朝のニコラ1世王まで続く東方正教会の国だが、ジュカノヴィッチ大統領にとってはチトーによる反宗教・反東方正教会の国だ」というようなことも述べていると思います(モンテネグロ王国もチトーのユーゴスラビアも滅んでいるじゃないかということはさておき)。
 (ちなみに「大統領は私の友で、私の兄弟で、セルビア人の兄弟だ」とも述べています)

 セルビア共和国から“独立”したコソボについては極めて批判的かつ否定的(詳細がよくわかりませんが【読解力不足】、モンテネグロ人に関連する聖堂がいくつか破壊されたのだと思います)。

 

 さて、“シスマ”に関するコメントですが、

関連:
 【シスマ2018~】 ウクライナへの独立正教会設置を巡るコンスタンティノープルの全地総主教庁とロシア正教会モスクワ総主教庁の対立とそれに端を発した出来事の記事一覧

 末尾に少しだけあるだけです。
 記者がウクライナでの問題のモンテネグロへの影響を尋ねたのに対し、そもそも“キエフ総主教庁”が、モンテネグロにおける教会法上合法でない教会「モンテネグロ正教会(Montenegrin Orthodox Church : MOC : CPC)」とフル・コミュニオンの状態に、ずっと前になっていることを指摘しています。
 また、コンスタンティノープルの全地総主教バルソロメオス聖下は、ウクライナに独立正教会を設置しようとしているものの、仮にキエフ総主教庁が独立を認められても、それとフル・コミュニオンにある上記の「モンテネグロ正教会」の首座ミハイロ府主教との関係回復はありえないという見通しを述べています。
※ミハイロ府主教は、コンスタンティノープルの全地総主教庁から、 excommunication と anathema を受けており(要は完全に破門されており)、これの撤回はありえない、ということです。

 もっとも、これらの内容は、興味のある人ならだいたい知ってることであり、新しい情報はなに一つありません。
※あえていえば、“キエフ総主教庁”と「モンテネグロ正教会」のフル・コミュニオンが現時点でも継続しているであろうことが確認できたくらい。

 また、全地総主教とミハイロ府主教との関係回復はないとしていますが、個人的な意見としては、今の全地総主教庁ならなにをやっても不思議ではない気がします。

※もともとミハイロ府主教を主教に叙聖したのはブルガリア正教会から分離した「ブルガリア正教会代替シノド(Bulgarian Orthodox Church – Alternative Synod)」の主教だったと思いますが、このシノドがブルガリア正教会との関係正常化を図っていたはずで(どうなったのかいまいちわからないのですが)、仮に叙聖した主教がブルガリア正教会に戻っているとするとミハイロ府主教の主教叙聖が有効化される可能性があるかもしれません。

 

ローマ教皇聖座と中国が、司教任命について暫定合意(2018年9月)帰天(死去)した一名を含む八名の司教らとのコミュニオンが承認される

 2018年9月22日、ローマ教皇聖座と中華人民共和国は、キリスト教/ローマ・カトリック教会の同国内での司教任命について暫定合意しました(内容詳細不明)。

 ローマ教皇庁の国務省長官ピエトロ・パロリン枢機卿座下(His Eminence Pietro Cardinal Parolin)のアナウンス映像が公開されています。

 キリスト教/ローマ・カトリック教会の首座/ローマ教皇聖座およびバチカン市国の絶対君主/ローマ教皇フランシスコ聖下(His Holiness Pope Francis)は、中国国内で独自に叙階・叙任がおこなわれた司教らのうち、2018年9月22日付で、帰天(死去)している一人を含む八人とのフル・エクレジアル・コミュニオンを承認(司教叙階・教区長叙任などの承認・有効化・再有効化)したようです。

 

パロリン枢機卿座下によるアナウンス・英語版/
Vatican News – English:
Parolin on the Agreement between Holy See and People’s Republic of China – YouTube

 

パロリン枢機卿座下によるアナウンス・イタリア語版/
Vatican News – Italiano:
Dichiarazione card. Parolin sull'accordo provvisorio tra Santa Sede e Repubblica Popolare Cinese – YouTube

 

 (英語)Vatican and China sign historic deal to appoint new bishops | ROME REPORTS

ROME REPORTS in English:
Vatican and China sign historic deal to appoint new bishops – YouTube

 

 バチカン国務長官、教皇庁と中国間の司教任命めぐる暫定合意について語る – バチカン・ニュース
 教皇庁と中国、司教任命について暫定合意 – バチカン・ニュース
 教皇、中国の全司教らとの交わりを承認 – バチカン・ニュース
 教皇、中国に新教区を設立 – バチカン・ニュース

 (記事の掲載が終了しています)中国とバチカン「教会の司教の任命方法で暫定合意」 | NHKニュース
掲載時URL:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180923/k10011640991000.html