キリスト教/セルビア総主教イリネイ聖下が入院中とのこと(2019年8月~9月)

 2019年8月29日からキリスト教/東方正教会/セルビア正教会の首座/セルビア総主教イリネイ聖下(ペーチ大主教 : ベオグラード・カルロヴツィ府主教 : His Holiness Irinej, Serbian Patriarch, Archbishop of Peć, Metropolitan of Belgrade and Karlovci)が軍の医学アカデミーに入院中とのことです。

89歳になった翌日からです。

 医師らは早期の回復を見込んでいるようです。

 

 (セルビア語:軍の医学アカデミー公式サイト)Саопштење
 (セルビア語:セルビア正教会総主教庁公式サイト)ВМА: Саопштење за јавност о здравственом стању Његове Светости Патријарха српског г. Иринеја | Српскa Православнa Црквa [Званични сајт]

 (セルビア語ラテン文字)Oglasili se lekari sa VMA-a o zdravstvenom stanju patrijarha Irineja | Telegraf – Najnovije vesti

 

 (英語)Patriarch Irinej of Serbia in stable condition after being urgently admitted to the hospital / OrthoChristian.Com

 上記の英語記事はロシアの正教会系メディア ORTHODOX CHRISTIANITY(OrthoChristian.Com) のものですが、入院の話のほか、イリネイ聖下がコンスタンティノープルのペルガモン府主教イオアニス座下(His Eminence Metropolitan John【Ioannis】【Joannis】 of Pergamon【Pergamum】 : ジョン・ジジウラス John Zizioulas)との会見を拒否したという話や(イオアニス座下は有名な神学者で、今回は当然のことながらコンスタンティノープルの立場を擁護しています)、アメリカ合衆国ロサンゼルスで催されたセルビア正教会の独立正教会承認800周年の祝賀への臨席を拒否したという話題が出ています。ロサンゼルスの方には、アメリカ大主教エルピドフォロス座下(コンスタンティノープルを並ぶもの無き第一人者とするコンスタンティノープル原理主義者の筆頭格で、次期総主教の最有力候補)を含むコンスタンティノープルの主教らが参列する予定だったということですが……コンスタンティノープルの圧力のせいで入院することになったと主張したいのか、単にこの際イリネイ聖下がコンスタンティノープル側との接触を拒否している話題を加えておきたかっただけなのかは不明です。

 

追記:

 (英語:セルビア正教会総主教庁公式サイト)Communique on health conditions of His Holiness Serbian Patriarch Irinej | Serbian Orthodox Church [Official web site]

His Holiness Serbian Patriarch Irinej has been in the Military Medical Academy since the 27th August 2019.

 セルビア正教会総主教庁公式サイトは、英語版だけ入院日付が記されており、報道されている8月29日とは異なる8月27日となっています。

 

続報:
 キリスト教/セルビア総主教イリネイ聖下が退院(2019年9月)

 

キリスト教/マランカラ正教シリア教会【インド正教会】首座/東方カトリコスのバセリオス・マルトマ・パウロス2世聖下が、ロシア正教会ヴォロコラムスク府主教イラリオン座下の礼拝に臨席・会談(2019年9月)

 2019年9月1日、ロシア連邦を訪問中のキリスト教/オリエント正教会/マランカラ正教シリア教会【インド正教会】首座/東方カトリコス・マランカラ府主教“モラン”・“マル”・バセリオス・マルトマ・パウロス2世聖下(シロ・マランカル典礼カトリコスモラン・バゼリオス・マルトマ・パウロス2世 : His Holiness Moran Mar Baselios Marthoma【Mar Thoma】 Paulose II, the Catholicos of the East and Malankara Metropolitan, the Supreme Head of the Malankara Orthodox Syrian Church of India)は、キリスト教/東方正教会/ロシア正教会モスクワ総主教庁渉外局長ヴォロコラムスク府主教イラリオン座下(ヒラリオン府主教 : His Eminence Metropolitan Hilarion of Volokolamsk, chairman of the Moscow Patriarchate’s Department for External Church Relations (DECR))の礼拝に臨席し、会談をおこないました。

 1988年の、聖下が同教会の最も若い主教だった時代のロシア正教会への訪問と、その時期からのロシア正教会の広がり、両教会の協力可能な範囲についてなどが話題となったようです。

 マランカラ正教シリア教会から、
 マドラス府主教ユハノン・“マル”・ディアスコロス座下(His Grace Metropolitan Yuhanon Mar Diascoros of Madras)、
 米国北東部府主教ザカライアー・“マル”・ニコロヴォス座下(His Grace Metropolitan Zachariah Mar Nicholovos of North East America)、
 が同行しています。

 

 (英語:ロシア正教会モスクワ総主教庁渉外局公式サイト)Metropolitan Hilarion of Volokolamsk meets with Primate of Malankara Church | The Russian Orthodox Church
 (ロシア語:ロシア正教会モスクワ総主教庁渉外局公式サイト)Митрополит Волоколамский Иларион встретился с Предстоятелем Маланкарской Церкви | Русская Православная Церковь

 (英語:ロシア正教会モスクワ総主教庁公式サイト)Metropolitan Hilarion of Volokolamsk meets with Primate of Malankara Church / News / Patriarchate.ru
 (ロシア語:ロシア正教会モスクワ総主教庁公式サイト)Митрополит Волоколамский Иларион встретился с Предстоятелем Маланкарской Церкви / Новости / Патриархия.ru

※聖下のロシア到着時の内容などを含む記事
 (英語)The Primate of Malankara Nasranis In Russia After Four Decades | News | Orthodoxy Cognate PAGE

 

関連:
 キリスト教/マランカラ正教シリア教会【インド正教会】首座/東方カトリコスのバセリオス・マルトマ・パウロス2世聖下のロシア訪問始まる(2019年8月)
 キリスト教/ロシア正教会モスクワ総主教キリル聖下が、マランカラ正教シリア教会【インド正教会】首座/東方カトリコスのバセリオス・マルトマ・パウロス2世聖下と会見(2019年9月)
 動画(ロシア語):キリスト教/マランカラ正教シリア教会【インド正教会】に関する10の事実(2019年9月)
 キリスト教/マランカラ正教シリア教会【インド正教会】首座/東方カトリコスのバセリオス・マルトマ・パウロス2世聖下らが、モスクワ総主教ピメン1世聖下の墓へ(2019年9月)
 映像(キャプションは英語):キリスト教/マランカラ正教シリア教会【インド正教会】とロシア正教会の90年間の関係についての映像(2019年9月) – キリスト教 高位聖職者のニュース

 

キリスト教/ローマ教皇フランシスコ聖下が、10月5日に叙任される新たな枢機卿13名を発表(2019年9月)

 2019年9月1日、キリスト教/ローマ・カトリック教会の首座/ローマ教皇聖座およびバチカン市国の絶対君主/ローマ教皇フランシスコ聖下(His Holiness Pope Francis)は、10月5日に新たに枢機卿に叙任される13名を発表しました。

 80歳未満のローマ教皇選挙権を持つ枢機卿が10名(うち一人は司祭)、80歳以上の選挙権を持たない枢機卿が3名。
 

 

Vatican News – Italiano:
Papa Francesco: 5 ottobre un nuovo Concistoro – YouTube

 

 (英語)Pope announces 13 new Cardinals for the missionary Church – Vatican News

 

1. Bishop Miguel Angel Ayuso Guixot, mccj – President of the Pontifical Council for Interreligious Dialogue.

スペイン王国/
ローマ教皇庁諸宗教対話評議会議長ミゲル・アンヘル・アジュソ・ギソト司教座下(ルペルシアナ名義司教 : Bishop Miguel Ángel Ayuso Guixot, M.C.C.I., President of the Pontifical Council for Interreligious Dialogue, Titular Bishop of Luperciana)

 

2. Archbishop José Tolentino Medonça – Archivist and Librarian of the Holy Roman Church

ポルトガル共和国/
ジョゼ・トレンティーノ・カラサ・ド・メンドンサ大司教座下(Archbishop José Tolentino Calaça de Mendonça, Titular Archbishop of Suava)

 

3. Archbishop Ignatius Suharyo Hardjoatmodjo – Archbishop of Jakarta

インドネシア共和国/
ジャカルタ大司教イグナシウス・スハルヨ・ハルヨーモジョ座下(Archbishop Ignatius Suharyo Hardjoatmodjo, Archbishop of Jakarta)

 

4. Archbishop Juan de la Caridad García Rodríguez – Archbishop de San Cristóbal of Havana

キューバ共和国/
サン・クリストバル・デ・ラ・ハバナ大司教ファン・デ・ラ・カリダード・ガルシア・ロドリゲス座下(Archbishop Juan de la Caridad García Rodríguez, Archbishop of San Cristobal de la Habana)

 

5. Archbishop Fridolin Ambongo Besungu, o.f.m. cap – Archbishop of Kinshasa

コンゴ民主共和国/
キンシャサ大司教フリドリン・アンボンゴ・ベスング座下(Archbishop Fridolin Ambongo Besungu, O.F.M. Cap., Archbishop of Kinshasa)

 

6. Archbishop Jean-Claude Höllerich, sj – Archbishop of Luxembourg

ルクセンブルク大公国/
ルクセンブルク大司教ジャン=クロード・オロリッシュ座下(Archbishop Jean-Claude Höllerich, S.J., Archbishop of Luxembourg)

 

7. Bishop Alvaro L. Ramazzini Imeri – Bishop di Huehuetenamgo

グアテマラ共和国/
ウェウェテナンゴ司教アルバロ・レオネル・ラマツィーニ・イメリ座下(Bishop Alvaro Leonel Ramazzini Imeri, Bishop of Huehuetenango)

 

8. Archbishop Matteo Zuppi – Archbishop of Bologna.

イタリア共和国/
ボローニャ大司教マッテオ・マリア・ツッピ【ズッピ】座下(Archbishop Matteo Maria Zuppi, Archbishop of Bologna)

 

9. Archbishop Cristóbal López Romero, sdb – Archbishop of Rabat

モロッコ王国/
ラバト大司教クリストバル・ロペス・ロメロ座下(タンジェ使徒座管理 : Archbishop Cristóbal López Romero, S.D.B., Archbishop of Rabat, Apostolic Administrator of Tanger)

 

10. Father Michael Czerny, sj – Undersecretary of the Migrants and Refugees Section of the Dicastery for Promoting Integral Development

チェコスロバキア生まれのカナダ人/
ローマ教皇庁人間開発のための部署・移住者部門次官補マイケル・チェルニー司祭(The Reverend Father Michael Czerny, S.J., Under Secretary of the Dicastery for Promoting Integral Human Development)

 

以下は80歳以上。

1. Archbishop Michael Louis Fitzgerald – Archbishop Emeritus of Nepte

英国/
名誉ローマ教皇大使(エジプト駐箚)マイケル・ルイス・フィッツジェラルド大司教座下(ネプテ名義大司教 : Archbishop Michael Louis Fitzgerald, M. Afr., Apostolic Nuncio Emeritus to Egypt, Titular Archbishop of Nepte)

 

2. Archbishop Sigitas Tamkevicius, sj – Archbishop Emeritus of Kaunas

リトアニア共和国/
カウナス名誉大司教シギタス・タンケヴィチウス大司教座下(Archbishop Sigitas Tamkevičius, S.J., Archbishop Emeritus of Kaunas)

 

3. Bishop Eugenio Dal Corso, psdp – Bishop Emeritus of Benguela

アンゴラ共和国/
ベンゲラ名誉司教エウジェニオ・ダル・コルソ司教座下(Bishop Eugenio Dal Corso, P.S.D.P., Bishop Emeritus of Benguela)

 

追記:

 「教皇、エレベーターに25分閉じ込められた後に、13人の新枢機卿を発表」

 (英語)Pope announces 13 new cardinals, after being stuck in elevator 25 minutes | ROME REPORTS

ROME REPORTS in English:
Pope announces 13 new cardinals, after being stuck in elevator 25 minutes – YouTube

 

追記2:

 (英語)These are the 13 new members of the College of Cardinals | ROME REPORTS

ROME REPORTS in English:
These are the 13 new members of the College of Cardinals – YouTube

 

追記3:

 教皇、13人の新枢機卿の任命発表 – バチカン・ニュース

[80歳未満の有権枢機卿]
・ミゲル・アンヘル・アユソ・ギクソット(教皇庁諸宗教対話評議会議長、1952年、スペイン)

・ジョゼ・トレンティーノ・デメンドンサ(バチカン図書館・機密文書館館長、1965年、ポルトガル)

・イグナチウス・スハルヨ・ハルジョアトモジョ(ジャカルタ大司教、1950年、インドネシア)

・ホァン・デ・ラ・カリダ・ガルシア・ロドリゲス(サン・クリストバル・デ・ラ・ハバナ大司教、1948年、キューバ)

・フリドリン・アンボンゴ・ベスング(キンサシャ大司教、1960年、コンゴ民主共和国(旧ザイール))

・ジャン・クロード・オロリッシュ(ルクセンブルク大司教、1958年、ルクセンブルク)

・アルバロ・レオネル・ラマッツィーニ・イメリ(ウエウエテナンゴ司教、1947年、グアテマラ)

・マテオ・ズッピ(ボローニャ大司教、1955年、イタリア)

・クリストバル・ロペス・ロメロ(ラバト(モロッコ)大司教、1952年、スペイン)

・マイケル・チェルニー(教皇庁人間開発のための部署・移住者部門次官補、1946年、チェコスロバキア)

[80歳以上の枢機卿]
・マイケル・ルイス・フィッツジェラルド(ネプテ名誉名義大司教、1937年、英国)

・シジタス・タンケビチウス(ビリニュス名誉大司教、1938年、リトアニア)

・エウジェニオ・ダル・コルソ(ベンゲラ(アンゴラ)名誉司教、1939年、イタリア)

キリスト教/コンスタンティノープル管轄権下で一方的に総主教代理区の地位を廃止(2018年11月)された西欧ロシア正教会大主教区の大主教が、コンスタンティノープルの聖シノドによって権限を奪われた模様(2019年8月)

 キリスト教/東方正教会/コンスタンティノープルの管轄権下にあったものの2018年11月にコンスタンティノープルから一方的に総主教代理区としては廃止され、大主教区という集団としても終わってしまいそうな西欧ロシア正教会大主教区。
 同大主教区の首座ジャン大主教(イオアン大主教)座下は、ロシア正教会モスクワ総主教庁の管轄権下に皆で移りたいものの、反対するものもそれなりに、という状況。
 今月、ジャン大主教座下と、コンスタンティノープルのバルソロメオス総主教の会談がおこなわれ、簡単にいえば引き留めがおこなわれましたが、事実上決裂。
 コンスタンティノープルの聖シノドは、ジャン大主教の権限をすべて剥奪し、エマニュエル府主教に権限が移動したようです。
 自分たちのところから勝手に出ていこうとしたものへの当然の処分ですが、コンスタンティノープルの今回の決定は大主教区の解体を正式に決定したようなもので、ジャン大主教座下は9月7日に予定されている大主教区の臨時総会においておそらくロシア正教会の管轄権下に移ることを諮るでしょう。

 

 (英語)The decisions of the Holy Synod of Ecumenical Patriarchate – Romfea News

※コンスタンティノープルの公式サイトに載っているギリシャ語の文章はなにがなにやらよくわからないので、 Romfea の英語記事にリンクしておきます。

 

 (フランス語:西欧ロシア正教会大主教区公式サイト)Archevêché des églises russes en Europe occidentale – Communique du Bureau de l’Archevêque du 31 août 2019

※こちらは2019年8月31日に声明を出して、臨時総会への準備を進めています。

 

 今回の処置で、大主教区の分裂は最終段階になりました。
 後はどれだけがモスクワの管轄権下に移るか、ということになりそうです。
 ここまでの状態になって、モスクワに移るということは、モスクワとコンスタンティノープルの縁が完全に切れてもモスクワに付く覚悟を決めねばならないことでもあり、正直どうなるかは予断を許さない状況です。
 英国のグレートブリテン・アイルランド司祭長区など、モスクワへ移ることを拒否しそうな傘下の集団は多々あり、では彼らがおとなしくコンスタンティノープルに従うかというとそれもわからないため、第三の選択肢=教会法上合法な教会からの離脱を選ぶ集団もあるかもしれません。
 シスマは新たなシスマを生む、と去年から何度も言われていますが、今のところシスマ2018以降に教会法上合法な教会から離脱した集団はいない(と思います)が、今回がファーストケースになる可能性がある程度あります。

 

追記:

 (ロシア語)Интерфакс-Религия: Константинополь исключил из своих рядов главу "русского экзархата" в Европе

 ロシアの Interfax は、このような権限を奪う行為は、教会法上合法な教会から別の教会法上合法な教会に移るために必要な決定であるとしています。
 つまり、ジャン大主教はすでにコンスタンティノープルではやる仕事がないのでモスクワ総主教庁に問題なく移籍できるようになった、ととれるそうです。
 どう判断すれば良いか、なかなか難しいところですが、コンスタンティノープルとしては、(少なくともまだ)モスクワと完全決裂するつもりはなさそうなため、ジャン大主教がモスクワ総主教庁に移りたければ問題なく移れるようにしたのかもしれません。
 一方、大主教区全体を手放すつもりはなさそうに思えますが……。

 

追記2:

 事態が整理(?)されてきています。
 コンスタンティノープルのフランス府主教庁公式サイトによると、要するに「モスクワの下につきたいなら一人でいけ(いきたいらしいので申請通りクビにしてあげます)」ということになるようです。

 (フランス語:フランス府主教庁公式サイト)Congé canonique pour l’Archevêque Jean de Charioupolis | Metropole Grecque Orthodoxe de France – Ιερά Μητρόπολις Γαλλίας

 一方、大主教区側公式サイトは、ジャン大主教はそんなこと(クビにしてくれ)を申請した覚えはないとしています。

 (フランス語:西欧ロシア正教会大主教区公式サイト)Archevêché des églises russes en Europe occidentale – Communiqué de l’Administration Diocésaine du 3 septembre 2019

 9月7日の臨時総会を前にしての情報戦でしょう。
 とにかくなるべく多くの人数をまとめてモスクワ総主教庁へ移りたいジャン大主教側と、なるべく多くを切り崩しておきたいコンスタンティノープル側のせめぎ合い。

 臨時総会に与える影響ですが、そもそもこの大主教区の総会自体がコンスタンティノープルや教会法とはなんの関係もない(そもそもコンスタンティノープルが教会法を守る気があるのかどうかはともかく)であることは最初から明らかで(それどころか総主教代理区としては廃止された後の大主教区の存在自体が……)、ここまで来たらなるべくしこりを残さずにそれぞれが好きなようにするのが良いと思いますが……無様なことになるかもしれません。

 

追記3:

 (英語)Constantinople releases Abp. John, leaving Russian Archdiocese in Western Europe with one option for discussion: joining the Moscow Patriarchate / OrthoChristian.Com

 

追記4:
 (英語)Interfax-Religion: “Russian exarchate” in Europe refused to subordinate to Constantinople

 

訃報(2019年8月29日):ローマ教皇庁東方教会省名誉長官アキレ・シルヴェストリーニ枢機卿座下が帰天(1923~2019)

 2019年8月29日、キリスト教/ローマ・カトリック教会のローマ教皇庁東方教会省名誉長官アキレ・シルヴェストリーニ枢機卿座下(His Eminence Achille Cardinal Silvestrini, Prefect Emeritus of the Congregation for the Oriental Churches)が帰天しました。
 1923年10月25日生まれの95歳。

 ローマ教皇庁では東方教会省長官の前に、使徒座署名院最高裁判所長官を務めています。

 帰天に伴い、枢機卿の人数は215人に減少。

 

 (英語)Cardinal Achille Silvestrini dies at age 95 | ROME REPORTS

ROME REPORTS in English:
Cardinal Achille Silvestrini dies at age 95 – YouTube

 

 (英語:ローマ教皇聖座公式サイト)The Holy Father’s condolences for the death of His Eminence Cardinal Achille Silvestrini, 29.08.2019

 (英語:バチカン・ニュース)Cardinal Silvestrini of Italy passes away – Vatican News
 (英語:バチカン・ニュース)Pope’s condolences for late Cardinal Silvestrini – Vatican News