キリスト教/ローマ教皇庁キリスト教一致推進評議会次官ブライアン・ファレル司教座下が、ウクライナ問題によりカトリックと東方正教会の対話が手詰まりになっていることを語る(2019年5月)1054年以来最も重大な教会分裂

 キリスト教/ローマ・カトリック教会の、ローマ教皇庁キリスト教一致推進評議会次官ブライアン・ファレル司教座下(アビティナエ名義司教 : Bishop Brian Farrell, L.C., Secretary of the Pontifical Council for Promoting Christian Unity, Titular Bishop of Abitinae)が、東方正教会の分裂に伴い、カトリックと東方正教会全体の対話が停止していると語ったようです。

 

 (英語)New Orthodox schism stalls ecumenical dialogue, Vatican official says

 

 座下によれば、コンスタンティノープルが一方的にウクライナに独立正教会を設置したことにより、モスクワとコンスタンティノープルの間で、1054年以来最も重大な教会分裂が起こっているとのことです。
 また、カトリックと東方正教会全体の対話はロシア正教会なしで継続するのは可能だが、ロシア抜きでのものにどれだけの影響があるのか極めて懐疑的なようです。

 とはいえ、記事の末尾では(よくある構成ですが)座下は東方正教会内の問題が解決することを期待する前向きなコメントをしています。
 そんなすぐに解決するかもしれない問題が1054年以来最も重大であるというのは、キリスト教を知る者にとっては驚きを隠せないところでしょう。 いやまあ、立場上、後ろ向きなこともいえないのでしょう。

 

 それにしても、このままで事態が推移すれば、東西の対話が不可能、というか“東”というものの意味がなくなってしまいますね。
 ウクライナのポロシェンコ大統領は、東方正教会をつぶし、それに伴い東方正教会圏内の王政復古の可能性を完全につぶしただけでなく(教会が動くのに慎重になっているのに王政復古なんぞできるわけがない)、東西教会の再統合の道も完全につぶしたことになるわけですが……。いや、いずれこうなるものだったのでしょう。

 東方正教会信徒のうちインテリ層には、自分たちが信じていた正しい教えが、新興宗教コンスタンティノープル真理教に一夜にして変わったことへのバカバカしさを隠せない人もいます(「heresy」という言葉をよく見かけますが、「異端」とかじゃなくて「クソが!」みたいな意味合いにしか思えない)。
 また、世俗化やローマ接近、暦の変更などに反発して、教会法上合法な教会(というよりもはや第一派閥ロシアと第二派閥コンスタンティノープル、そしてかつて多数派でいまや立場不明瞭な人たちの仲間)をかなり前に抜けていた方々のうち、これまで自分たちの意見を表明していた人々も、最初のうちはコンスタンティノープルもモスクワも変わらぬなどとおちょくっていましたが、だんだん元気がなくなっていっています。コンスタンティノープルが使徒継承すら雑に扱う現状では、なにを語るのも無力感が募るということなのでしょうか。

 

キリスト教/コンスタンティノープルが、新たなアメリカ大主教にブルサ府主教エルピドフォロス座下を選出(2019年5月)次の全地総主教の有力候補

 2019年5月11日、キリスト教/東方正教会/コンスタンティノープルの全地総主教庁は、新たなアメリカ大主教にブルサ府主教エルピドフォロス座下(His Eminence Metropolitan Elpidophoros of Bursa)を選出した模様です。

 

 (英語:アメリカ大主教区公式サイト)Metropolitan Elpidophoros of Bursa Elected Unanimously Archbishop of America – 2019 – Greek Orthodox Archdiocese of America

 

 前任のデメトリオス座下は、大主教区内の問題などにより全地総主教庁より退任を迫られ、今回新たな選出にいたりました。
 が、大主教区側が求めていた手続きを全地総主教庁側が無視するなど、またもコンスタンティノープルは一方的な行動を取っています。

 全地総主教庁が選出したエルピドフォロス座下は、コンスタンティノープルの全地総主教を「並ぶもののない第一人者(First without equals)」とする考えの人物(もはや全地総主教庁は全員そうなんだろうと思いますが)。
 また座下はトルコ生まれであり、トルコ当局が全地総主教の就任条件をトルコ生まれとしているため、次の全地総主教庁の有力候補と見られています。

 今回の一方的な選出は、次の全地総主教となるエルピドフォロス座下に“箔”をつけるためにコンスタンティノープルがゴリ押ししたようにも思えますが……。
 現在の、コンスタンティノープルのアメリカ大主教区は、内部のお金に関する問題や、コンスタンティノープルの今後の方針によっては保守派が離脱するという観測があるなど、よくわからないものとなっています。
 お金の件は結構多額のようですが、しかし、こんな程度の問題でギリシャ系住民がコンスタンティノープルと縁を切るとは思えないのが、昨年以来の状況を見てきた一人としての感想です。ぶっちゃけコンスタンティノープルと縁を切る可能性より棄教する可能性のほうが高いと思います。

 

 いずれにせよ、今回の選出は、コンスタンティノープルが今後も方針や行動を変えることは一切ないと宣言したようなものであり、ロシア正教会との関係改善の可能性は一世代先までゼロということになるのでしょう。

 ギリシャ系以外の東方正教会もそろそろ考えを決める(コンスタンティノープルに服従するか、フル・コミュニオンを解除するか)時期かとも思いますが……。

 ただ、肝心のウクライナでは、実力者の“フィラレート名誉総主教”が、かつての自分の片腕で、コンスタンティノープル主導で「独立正教会」の首座に擁立された“エピファニー府主教”と対立し、これを排除しようとしているという報道が出るなど(“エピファニー府主教”がモスクワ総主教庁系のオヌフリー府主教座下に接近しようとしているという観測も出てきており、またぞろフェイクニュース合戦になるのではないでしょうか)、UOC-KP 及び UAOC と その他に再分裂の可能性もあります(そもそも統一できていないという点はともかく)。

 

キリスト教/ロシア正教会の聖シノドが、東南アジアにおける総主教代理区の朝鮮主教にクズル・トゥヴァ大主教フェオファン座下(朝鮮人系)を選出した模様(2019年4月)

 2019年4月4日、キリスト教/東方正教会/ロシア正教会の聖シノドは、同教会の「東南アジアにおける総主教代理区」に属する朝鮮主教にクズル・トゥヴァ大主教フェオファン座下(His Eminence Archbishop TheophanFeofan】 of Kyzyl and Tuva)を選出したようです。
 フェオファン座下は朝鮮人系の人物の模様。また、下記 OrthoChristian.Com によれば、東方正教会全体で初の朝鮮人系主教だそうです(これに関しては他の情報源は確認していません)。

 

 (他の件を含む聖シノドの決議全体の記事:ロシア語:ロシア正教会モスクワ総主教庁公式サイト)ЖУРНАЛЫ заседания Священного Синода от 4 апреля 2019 года / Официальные документы / Патриархия.ru

 (英語)Ethnic Korean bishop appointed for Russian Church’s Korean Diocese / OrthoChristian.Com

 

 昨年モスクワがコンスタンティノープルとのフル・コミュニオンを解除する前まで、大韓民国はコンスタンティノープルの管轄権下にあると一般に見なされていました(韓国正教会 or 韓国府主教庁)。
 しかしそのフル・コミュニオン解除後、コンスタンティノープル総主教バルソロメオス聖下の大韓民国訪問時に、韓国正教会は北朝鮮にあるロシア正教会の聖堂を自身の管轄下にあるかのように記載した記念カレンダーを発行し、平壌に駐在するロシア大使が激怒するという一件がありました。また、これは韓国正教会と呼ばれる集団及びコンスタンティノープルが自身の管轄区域が北朝鮮にも及んでいると宣言したようなものであり、であれば「韓国正教会」という名称自体が妥当なものかどうか(韓国だけじゃないなら「朝鮮正教会」のほうが良いんじゃないの?)という疑問も浮かびます。個人的には「正教朝鮮府主教庁」とするあたりが良いように思えますが、そんなに触れる集団でもないので、この話はこれまでにして。いざとなったらコリア正教会とでも。
 一方、ロシア正教会は、コンスタンティノープルに遠慮する必要がなくなったので、「東南アジアにおける総主教代理区」を設置し、さらにその中に四つの教区を設置ししました。その一つである朝鮮教区の長に今回、クズル・トゥヴァ大主教フェオファン座下が叙任されました。大主教なので、朝鮮大主教となりますが、もしかしたら府主教への昇叙があるかもしれません。管轄区域は朝鮮半島ほぼ全域(というか韓国と北朝鮮)になりますが、ソウルに座すのではないかと思います。また、クズル・トゥヴァ教区も当面のところ引き続き管理するようです。

 フェオファン座下を主教に叙聖したのは、キリスト教/東方正教会/ロシア正教会の首座/モスクワ・全ロシア【全ルーシ】総主教キリル聖下(キリール総主教 : His Holiness Kirill, Patriarch of Moscow and all Russia【Rus’】)をはじめとするロシア正教会の主教のほか、コンスタンティノープルの韓国正教会首座/韓国府主教アンヴロシオス座下(His Eminence Metropolitan Ambrose of Korea)だったようです。
 今回、フェオファン座下とアンヴロシオス座下は管轄区域において対立することになりました。

 

キリスト教/コンスタンティノープル管轄権下で一方的に総主教代理区の地位を廃止され大主教区としても解体されそうなことにより事実上の離脱を決定したとみられていた西欧ロシア正教会大主教区の司祭らが、コンスタンティノープルを訪問(2019年3月)色々な駆け引きの途中か

 2019年2月23日に臨時総会がおこなわれ、組織の維持のために、キリスト教/東方正教会/コンスタンティノープルからの離脱を事実上決定したと思われていた西欧ロシア正教会大主教区ですが、今回、2019年3月29日に、同大主教区のグレートブリテン・アイルランド司祭長区の司祭らがコンスタンティノープルの全地総主教庁を訪問、キリスト教/東方正教会/コンスタンティノープル=新ローマ大主教・全地総主教バルソロメオス聖下(バーソロミュー1世世界総主教バルトロマイ1世ヴァルソロメオス1世 : His All-Holiness Bartholomew, Archbishop of Constantinople-New Rome and Ecumenical Patriarch)及びフランス府主教エマニュエル座下(His Eminence Metropolitan Emmanuel of France)と会談したようです。

 

 (フランス語:西欧ロシア正教会大主教区公式サイト)Archevêché des églises russes en Europe occidentale – Communiqué du Conseil de l’Archevêché du 29 mars 2019
 (英語:西欧ロシア正教会大主教区グレートブリテン・アイルランド司祭長区公式サイト)Communiqué of the Archdiocesan Council of 29 March 2019 | Deanery of Great Britain and Ireland

 

 ぶっちゃけていいますと、歴史的経緯から、グレートブリテン・アイルランド司祭長区がロシア正教会モスクワ総主教庁に付く(戻る)可能性は低いと思うので、同大主教区のうちの親コンスタンティノープル派とみていいのではないかと思います。
 今回、その親コンスタンティノープル派を筆頭に使節がおくられているのは、コンスタンティノープル管轄権下に残るための話し合いがおこなわれているとみていいでしょう。

 

 同大主教区はロシア正教会の管轄権下に移動し、移動したくない人々は離脱してコンスタンティノープルの小教区となるか、独立するか、と思っていましたが……。
 今回のこの動きで、コンスタンティノープル側に大主教区の維持を認めさせたうえで管轄権下に残り、ロシアに付きたい人々が出ていく、という逆のパターンになる可能性も出てきました。
 また、後者になる場合、コンスタンティノープルが、次の世代の大主教となる人物を大主教区の聖職者から選び主教に叙聖するということが必要になる可能性が高いと思われます。

※この次の世代の大主教~という話ですが、こういった小規模な、あるいは首座のみが主教というグループが特別な自治的権限を持って行動している場合、それを管轄権下にむかえているほうは新世代の主教を叙聖しないことによりグループを自然消滅させるような行動を取るケースがあります。東方の教会では新たな主教の叙聖には二名の主教が必要であり、同大主教区の首位大主教ジャン座下(イオアン大主教 : ハリオポリス大主教)一人では新しい主教を叙聖できないのです。よってこのままジャン座下が永眠した場合、同大主教区は主教以上の神品【聖職者】に可能な行動を取ることができなくなります。
 オリエント正教会のコプト正教会から首座しか主教がいなかった英国正教会【イギリス正教会】が離脱した一因はあるいはこれかもしれません(同教会は離脱後に独自に首座の補佐をする主教を叙聖し、さらに続いて次世代の首座となる人物を叙聖しています。彼らはオリエント正教会の主流からは教会法上合法な主教とは見なされません)。

 

 コンスタンティノープル側とのコンタクトが発表されたわけですが、本気でコンスタンティノープルに譲歩を迫って管轄権下に残るつもりなのか、あるいはモスクワとの交渉で有利な条件を勝ち取るための行動なのか、そのあたりははっきりしません。
 コンスタンティノープルに譲歩を迫って大主教区の維持ができればそれでもいいという人々は今回の動きを見守るでしょう。
 しかし、コンスタンティノープルの管轄権下にとどまること自体に否定的な人々は、すでに同大主教区の小教区を受け入れている在外ロシア正教会【ROCOR】などに早めに移動する可能性もあります。
 6月の総会でどうするかを決めるという話になっていましたが、いろいろとその前に決まってしまいそうではあります。

 

キリスト教/アルバニア正教会首座アナスタシオス大主教座下が、コンスタンティノープルとモスクワの関係が完全に断絶した場合、コンスタンティノープルに付く意向を表明(2019年3月)

 キリスト教/東方正教会/アルバニア正教会の首座/ティラナ・ドゥラス大主教アナスタシオス座下(His Beatitude Archbishop Anastasios of Tirana and Durres, Primate of Albania)は、2019年3月21日付(サイトには3月29日掲載)のキリスト教/東方正教会/コンスタンティノープル=新ローマ大主教・全地総主教バルソロメオス聖下(バーソロミュー1世世界総主教バルトロマイ1世ヴァルソロメオス1世 : His All-Holiness Bartholomew, Archbishop of Constantinople-New Rome and Ecumenical Patriarch)へのメッセージで、コンスタンティノープルとキリスト教/東方正教会/ロシア正教会モスクワ総主教庁の関係が完全に断絶した場合には(異論はあるものの結局は)コンスタンティノープルに付くと明言しました。

 

 (英語:アルバニア正教会公式サイト)On the Ukrainian Ecclesiastical Question. 2nd Reply. Speaking the Truth in Love

However, in order to avoid any possible misinterpretation, we clarify that in the case of a tragic outcome to Schism (May God not allow it!), the Orthodox Autocephalous Church of Albania will remain with the Ecumenical Patriarchate firmly speaking the truth in love.

 (英語)Archbishop of Albania: In case of a Schism, we remain by the side of the Ecumenical Patriarchate – Romfea News

 

 もともとアナスタシオス座下はギリシャ人なので(アルバニア市民権も保有)、コンスタンティノープルに逆らえる可能性はゼロだとは思っていましたが、(なにも解決がされていないままでも)コンスタンティノープルに付くという意思がはっきりと表明されたことにより、事態はまた一つ進むでしょう。
 次の展開としては、ギリシャ系の他の教会によるコンスタンティノープルに付くという意思表明がなされるかどうか、そしてモスクワ総主教庁がアルバニア正教会とフル・コミュニオンを解除するかどうか、ということがあるかと思います。

 コンスタンティノープルのトルコ及びギリシャ共和国内にある管轄権下の地域は揺らがないと思いますが、聖職者制度の改定に関する異論により、アメリカ合衆国の教会からは離脱者が出る可能性は指摘されています。また、アメリカ正教会【OCA】内のコンスタンティノープルに同調する人々はOCAを離脱してコンスタンティノープルの管轄権下に入るという観測もされています。
 国の障壁が薄い地域はこれから本格的な“再編成”に入っていき、国の障壁が厚い地域はその壁をお互いに閉ざし、東方正教会は分裂していくでしょう。

 

追記:
 現在、モスクワ総主教庁系のウクライナ正教会は、アルバニア大主教の上記のコメントに対し、コンスタンティノープルの行動への疑問を指摘している部分を取り上げ、最終的にはコンスタンティノープルの側に付くとしていることは重要視していないようです。

 (ウクライナ語:ウクライナ正教会公式サイト)Предстоятель Албанської Церкви: Повернення розкольників у Православну Церкву не може відбутися без покаяння – Українська Православна Церква