キリスト教/エチオピア正教会のディオニシウス大主教座下が、コプト正教会のロンドン大主教【ロンドン大司教】アンゲロス座下を訪問(2018年9月)

 キリスト教/オリエント正教会/エチオピア正教会のディオニシウス大主教座下(Archbishop Dionissious)らが、キリスト教/オリエント正教会/コプト正教会/ロンドン大主教【ロンドン大司教】アンゲロス座下(His Eminence Archbishop Angaelos of London)を訪問しました。
 少し前に、エチオピア正教会は、本国エチオピアのシノドスとアメリカの亡命シノドスの和解が成立しました。今回の訪問はその挨拶まわりという意味合いもあるのかもしれません。
関連:
 キリスト教/亡命中のエチオピア正教会第4代総主教メルコリオス聖下と、本国の第6代総主教マティアス聖下の和解が成立。単一の教会が二人の総主教を戴く模様(2018年7月~8月)

 

Archbishop Angaelos نさんのツイート: "Pleased to welcome #Ethiopoan #Orthodox Archbishop Dionissious and his delegation to @CopticCentreUK today, and blessed to have them pray in @StGeorgeUK Cathedral. Expressed my sincere joy at recent #EOTC reconciliation. Looking forward to our ongoing collaboration in Britain.… https://t.co/iPvOibkNvh"

 名前・称号表記ですが、とりあえず、アンゲロス座下のほうのツイートに従いました。
 現在のエチオピア正教会の教区やシノドスの構成がよくわからないというのもあります。

 

EOTC (Orthodox Tewahedo) Channel:
በለንደን ከተማ በቅዱስ ጊዮርጊስ የቆጵጥስ ቤ/ክ የተደረገ ጉብኝት | Ethiopian Orthodox Archbishop and Coptic Archbishop – YouTube

 こちらのチャンネルは、アメリカを中心としたエチオピア正教会の映像をアップロードしていますが、どのような位置付け(もともとは、亡命側だったのか、本国側だったのか、とか)なのかよくわからないです。
 こちらでは、下記のような書き方をしています。

 His Grace Abune Dionysius, EOTC Pope of Europe Diocese

 まず、「His Grace」。現在の東方正教会では大主教(Archbishop)への敬称は「His Eminence」であることが多いですが、オリエント正教会では「His Grace」を見かけることも多いです。両方の表記を見かけた場合は、Eminenceで記述しています。
 「Abune」はエチオピアなどでは名前の前につける尊称。
 そのあとが名前ですが、アンゲロス座下のツイートとはスペルが違います(「Dionysius」「Dionissious」)。
 「EOTC Pope of Europe Diocese」は、 EOTCが「Ethiopian Orthodox Tewahedo Church」(エチオピア正教合性論教会)の略。 Popeは、もちろん教皇ではなく、エチオピア系メディアやエチオピア正教会情報サイトなどでは割とよくみる Primate(首座)の意味合いで Pope を用いている記述です。したがって同教会の欧州主教区(Europe Diocese)の首座であるということですが、敬称のこともあり、 Bishop なのか Archbishop なのかこれだけではわかりません(が、アンゲロス座下のツイートに Archbishop とあるのでそうなのでしょう)。

 

キリスト教/アメリカ正教会【OCA】首座ティーホン府主教座下がポーランドを訪問、ポーランド正教会首座サワ座下らと礼拝(2018年8月)

 2018年8月17日から6日間の日程で、キリスト教/東方正教会/アメリカ正教会【OCA】の首座/ワシントン大主教、全アメリカ・カナダ府主教ティーホン座下(His Beatitude Metropolitan Tikhon of All America and Canada, Archbishop of Washington)はポーランド共和国を訪問しました。
 キリスト教/東方正教会/ポーランド正教会の首座/ワルシャワ・全ポーランド府主教サワ座下(His Beatitude Metropolitan Sawa of Warsaw and All Poland)らと礼拝がおこなわれた模様。

 アメリカ正教会側からは、サンフランシスコ・西部諸州大主教ベンジャミン座下(His Eminence Archbishop Benjamin of San Francisco and the West)らが同行。

 ポーランド正教会側から、ハイノフスキ主教パーヴェル座下(His Grace Bishop Paweł of Hajnowski)らが出迎えたようです。

 

 (英語:アメリカ正教会【OCA】公式サイト)Metropolitan Tikhon, OCA delegation arrive in Warsaw, Poland – Orthodox Church in America
 (英語:アメリカ正教会【OCA】公式サイト)Metropolitan Tikhon joins Polish Metropolitan Sawa at annual pilgrimage – Orthodox Church in America
 (英語:アメリカ正教会【OCA】公式サイト)Metropolitan Tikhon, OCA Delegation welcomed in Bialystok, Poland – Orthodox Church in America
 (英語:アメリカ正教会【OCA】公式サイト)Metropolitan Tikhon, OCA delegation conclude visit to Church of Poland – Orthodox Church in America

 (ポーランド語:ポーランド正教会公式サイト)ORTHODOX | Rozpoczęła się wizyta metropolity Tichona w PAKP

 (英語)Met. Tikhon (OCA) celebrates Transfiguration at Polish holy mountain with 10,000 faithful (+ VIDEO) / OrthoChristian.Com

 

православный портал sobor.by:
Торжества на Преображение Господне на Святой горе Грабарке состоялись с участием двух Предстоятелей – YouTube

 

Orthodox Church OCAさんのツイート: "Metropolitan Tikhon, OCA delegation arrive in Warsaw, Poland https://t.co/7zeFYn0U43… "

 

Orthodox Church OCAさんのツイート: "Metropolitan Tikhon joins Polish Metropolitan Sawa at annual pilgrimage https://t.co/nYJxthJdKV… "

 

Orthodox Church OCAさんのツイート: "Metropolitan Tikhon, OCA Delegation welcomed in Bialystok, Poland https://t.co/o4grOpk7Pw… "

 

関連:
 インタビュー映像(2018年8月19日/ロシア語):キリスト教/アメリカ正教会【OCA】首座ティーホン府主教座下へのインタビュー映像(2018年)

 

キリスト教/フィンランド正教会首座レオ大主教座下が、アメリカ正教会【OCA】首座ティーホン府主教座下を訪問(2018年7月)

 2018年7月26日、キリスト教/東方正教会/全地総主教庁下の自治正教会、フィンランド正教会の首座/ヘルシンキ・全フィンランド大主教レオ座下(His Eminence Archbishop Leo of Helsinki and All Finland)はアメリカ合衆国の会合に参列、キリスト教/東方正教会/アメリカ正教会【OCA】の首座/ワシントン大主教、全アメリカ・カナダ府主教ティーホン座下(His Beatitude Metropolitan Tikhon of All America and Canada, Archbishop of Washington)と会談したようです。

 2017年~2018年の年の切り替わりに、フィンランド正教会の首座はクオピオからヘルシンキに移り、首座主教の称号も「カレリア・全フィンランド大主教」から「ヘルシンキ・全フィンランド大主教」に変更されています。

 

 (英語:アメリカ正教会【OCA】公式サイト)Archbishop Leo of Helsinki and All Finland: “We share a special vocation” – Orthodox Church in America
 (英語:フィンランド正教会公式サイト)“For the Life of the World” | Suomen ortodoksinen kirkko

 

Православные в Финляндии + Ortodoksit… – Православные в Финляндии + Ortodoksit Suomessa | Facebook

 

キリスト教/亡命中のエチオピア正教会第4代総主教メルコリオス聖下と、本国の第6代総主教マティアス聖下の和解が成立。単一の教会が二人の総主教を戴く模様(2018年7月~8月)

 報道によりますと、長期に渡りアメリカ合衆国に亡命していた第4代のキリスト教/オリエント正教会/エチオピア正教会の首座/エチオピア総主教・カトリコス“アブネ”・メルコリオス聖下(His Holiness Abune Merkorios, Patriarch and Catholicos of Ethiopia)側の亡命シノドスと、本国で現在の首座/エチオピア総主教・カトリコスとなっている第6代“アブネ”・マティアス1世聖下(His Holiness Abune Mathias I, Patriarch and Catholicos of Ethiopia)側のシノドスの和解が成立したとのことです。

 両シノドスは廃止され、単一の教会が存続(というかなんというか正確にはよくわかりませんが)し、二人の総主教を同格として戴く、変則的な体制へ移行する模様で、この同格の総主教が二人というのは、両者がともに生存する間は続くそうです。

 この和解にあたり、新任のエチオピア連邦民主共和国首相アビィ・アハメド・アリ閣下(Abiy Ahmed Ali)の尽力があったとも報道されています。
※現時点では、エチオピア首相府公式サイトには最新情報が掲載されていません。

 

 (英語)The Ethiopian Orthodox Church Formally Declares an End to the 27-Year-Old Schism (Updated) – News | Orthodoxy Cognate PAGE
 (英語)Ethiopian Orthodox Unity Declaration Document in English – News | Orthodoxy Cognate PAGE
 (英語)Patriarch Abune Merkorios Bids Farewell to the Ethiopian Diaspora – News | Orthodoxy Cognate PAGE
 (英語)Departure of Patriarch Abune Merkorios from Dulles International Airport – News | Orthodoxy Cognate PAGE

 (英語)Ethiopia's torn Orthodox church reunites after 27 years | News24

 

第4代“アブネ”・メルコリオス聖下:
OCP® Tweetsさんのツイート: "Departure of Patriarch Abune Merkorios from Dulles International Airport – https://t.co/ObkZtlIIhe | Orthodox…… "

 

本国側、“アブネ”・マティアス1世聖下らの記者会見/
Fana Television:
ሲኖዶሱ አሜሪካ በሚገኘው ሲኖዶስ ላይ ያሳለፈውን ቃለ ውግዘት አንስቷል – YouTube

 

EOTC (Orthodox Tewahedo) Channel の各動画:

メルコリオス聖下側の亡命シノドスが、本国のシノドスへの批判を撤回:
በስደት ላይ ያሉ አባቶች ለብዙ ዓመታት ተላልፎ የነበረውን ውግዘት አነሱ | EOTC Synod in exile lifts long-stayed condemnation – YouTube

メルコリオス聖下が帰国するとの発表:
ብፁዕ አቡነ መርቆርዮስን በመንበራቸው ላይ ልናያቸው ነው | His Holiness Patriarch Abunä Merkorios come home, Ethiopia – YouTube

メルコリオス聖下側のプレス・リリース:
Press release from the Office of HH Patriarch Abune Merkorios | ከብፁዕ ወቅዱስ አቡነ መርቆርዮስ የተሰጠ ወቅታዊ መግለጫ – YouTube

ワシントンDCの聖堂で和解が祝われている様子:
ተፈፀመ፤ አሐቲ ቤተ ክርስቲያን፣ አሐቲ ሲኖዶስ | EOTC Church fathers’ reconciliation is done! One Church, One Synod! – YouTube

ይህችን ቀን አድርሶ ስላሳየን የአባቶቻችን አምላክ ይመስገን | Thanks be to Our God for letting us this historic day | EOTC – YouTube

エチオピア首相アビィ・アハメド・アリ閣下のスピーチ音声と写真など:
EOTC Synod Reconciliation: PM Abiy Ahmed’s Speech | በቤ/ክ አበው ዕርቀ ሰላም ላይ ጠ/ሚ አብይ አህመድ ያደረጉት ንግግር – YouTube

 

Facebookが、シリアへのミサイル攻撃を「国際法違反」とする共同声明に参加したうち、キリスト教/シリア正教会/アンティオキア総主教イグナティウス・アフレム2世聖下のアカウントを凍結ないし削除、キリスト教/東方正教会/アンティオキア総主教庁のアカウントの記事が自主削除ないしは強制削除、カトリック系のメルカイト東方典礼カトリック教会は特になし(2018年4月)

 シリア正教会の“イグナティウス”・アフレム2世聖下のアカウントはもはや閲覧できませんが、シリア正教会自体のアカウントは残っていますし、キリスト教/東方正教会/アンティオキア・東方全土総主教庁のほうは該当記事が読めなくなっているだけです。

 うーん、正教会系メディアのほうで話題になっているわけではないので、詳細はわかりませんが、露骨にカトリック(アメリカに信者が多いから)系列を贔屓したFacebookによる東方のキリスト教会差別ではないのかという疑念もわきます。