マルタ騎士団がナウル共和国と外交関係を樹立(2018年10月)マルタ騎士団と外交関係を保有する国は108国に

 2018年10月5日、アメリカ合衆国ニューヨークの国際連合【国連】駐箚マルタ騎士団代表部にて、マルタ騎士団とナウル共和国の外交関係樹立書が調印されたようです。

 マルタ騎士団側からは、国際連合【国連】駐箚マルタ騎士団代表部常駐オブザーバーのオスカル・デ・ロハス大使閣下(His Excellency Ambassador Oscar de Rojas)、
 ナウル共和国側からは、国際連合【国連】駐箚ナウル共和国政府代表部常駐大使マーリーン・モーゼズ閣下(Her Excellency Ms Marlene Moses)、
 が署名。

 マルタ騎士団と外交関係を保有する国は108ヶ国となりました。

 なお、ナウル共和国は、大使がほとんどいないのではないかと思うので、マルタ騎士団を駐箚する大使が任命されるのか、任命されるとして確実に兼轄ですが今どこにいるのかなど、まったくわかりません。

 

Order of Maltaさんのツイート: "Diplomatic relations between the #OrderofMalta and the Republic of #Nauru. The agreement with the Republic of Nauru raises the number of countries that have #diplomatic relations with the Order to 108. https://t.co/6sL3Hv7842"

 

Order of Malta – Diplomatic relations between the… | Facebook

 

シスマ2018:キリスト教/コンスタンティノープルの全地総主教庁が、ロシア正教会による“キエフ総主教フィラレート聖下”及び“ウクライナ独立正教会首座マカリー座下”への Anathema(簡単にいうと破門の重いほう)撤回を正式発表(2018年10月)モスクワ総主教庁「コンスタンティノープルはレッドラインを超えた」10月15日の聖シノドで対応を決定。コンスタンティノープルを破門する可能性も

【シスマ2018】東方正教会大分裂: ウクライナへの独立正教会設置を巡るコンスタンティノープルの全地総主教庁とロシア正教会モスクワ総主教庁の対立とそれに端を発した出来事及びその他のシスマ的な出来事の記事一覧

 

 すでに先行してギリシャの正教会系メディアが報道していましたが、正式発表です。

 2018年10月11日、キリスト教/東方正教会/コンスタンティノープルの全地総主教庁聖シノドは、ロシア正教会によっておこなわれた教会法上合法でない“キエフ総主教フィラレート聖下”及び“ウクライナ独立正教会首座マカリー座下”への Anathema(簡単にいうと破門の重いほう)を撤回することを決定。
 フランス府主教エマニュエル座下(His Eminence Metropolitan Emmanuel of France)、
 「キエフにおける総主教代理」アメリカ合衆国ウクライナ正教会(Ukrainian Orthodox Church of the USA)のパンフィロン大主教ダニエル座下(His Eminence Archbishop Daniel, Archbishop of Pamphilon)、
 「キエフにおける総主教代理」カナダ・ウクライナ正教会(Ukrainian Orthodox Church of Canada)のエドモントン・西部教区主教イラリオン座下(His Grace, the Right Reverend Bishop Ilarion, Bishop of Edmonton and the Western Eparchy)、
 らが発表。

 

 (英語:コンスタンティノープルの全地総主教庁公式サイト)Announcement (11/10/2018). – Announcements – The Ecumenical Patriarchate

 

Ecumenical Patriarchateさんがライブ動画を作成しました。 – Ecumenical Patriarchate

 

 ロシア正教会モスクワ総主教庁側は、2018年10月15日に、ベラルーシのミンスクで聖シノドを開催、ウクライナ正教会(モスクワ総主教庁系)関係者は、(興奮しているのかもしれませんが) キリスト教/東方正教会首席/コンスタンティノープル=新ローマ大主教・全地総主教バルソロメオス聖下(バーソロミュー1世世界総主教バルトロマイ1世ヴァルソロメオス1世 : His All-Holiness Bartholomew, Archbishop of Constantinople-New Rome and Ecumenical Patriarch)への Anathema もありうるとしているとのこと。

 

 (英語)TASS: Society & Culture – Ecumenical Patriarchate lifts anathema against leaders of two Ukrainian churches
 (英語)TASS: Society & Culture – Constantinople cancels 1686 decision on Kiev Metropolia
 (英語)TASS: Society & Culture – Moscow patriarch comments on decision to lift anathema against Ukrainian church leaders
 (英語)TASS: Society & Culture – Russian Orthodox Church’s Holy Synod to assess Constantinople moves on October 15
 (英語)TASS: Society & Culture – Patriarch Bartholomew must be anathematized — Ukrainian Orthodox Church
 (英語)TASS: Society & Culture – Russian Orthodox Church official vows ‘firm and tough’ response to Constantinople’s move

 (ロシア語:ロシア正教会モスクワ総主教庁公式サイト)В.Р. Легойда: Константинопольским Патриархатом совершено беспрецедентное антиканоническое действие / Новости / Патриархия.ru

 (セルビア語:セルビア正教会モンテネグロ・プリモルスカ府主教庁公式サイト)Цариград почео процес признавања аутокефалности УПЦ, из Московске патријаршије кажу да је то легализација раскола | Православна Митрополија црногорско-приморска (Званични сајт)

 

キリスト教/東方正教会/アンティオキア総主教ヨウハンナ10世聖下のセルビア訪問始まる、セルビア総主教イリネイ聖下と会見(2018年10月)

 2018年10月11日、キリスト教/東方正教会/アンティオキア・東方全土総主教ヨウハンナ10世聖下(His Beatitude Patriarch John X of Antioch and All the East)は、セルビア共和国訪問を開始、キリスト教/東方正教会/セルビア正教会の首座/セルビア総主教イリネイ聖下(ペーチ大主教 : ベオグラード・カルロヴツィ府主教 : His Holiness Irinej, Serbian Patriarch, Archbishop of Peć, Metropolitan of Belgrade and Karlovci)と会見しました。

 期間中、セルビア正教会の管轄区のうち、セルビア共和国以外への訪問も予定されている模様。

 

Greek Orthodox Patriarchate of Antioch and all the East(東方正教会アンティオキア・東方全土総主教庁公式チャンネル):
البطريرك يوحنا العاشر غادر لبنان متوجّهًا إلى صربيا في زيارة سلاميّة رسميّة. – YouTube

 

Greek Orthodox Patriarchate of Antioch and all the East(東方正教会アンティオキア・東方全土総主教庁公式チャンネル):
يوحنا وإيريناوس أقاما صلاة الشكر في كنيسة رؤساء الملائكة جبرائيل وميخائيل البطريركيّة في صربيا – YouTube

 

Greek Orthodox Patriarchate of Antioch and all the East(東方正教会アンティオキア・東方全土総主教庁公式チャンネル):
مشاهد من صلاة الشكر في كنيسة البطريركية الصربية، 11 تشرين الأول 2018 – YouTube

 

Greek Orthodox Patriarchate of Antioch and all the East(東方正教会アンティオキア・東方全土総主教庁公式チャンネル):
صلاة الشكر بالكامل في كنيسة البطريركية الصربية، 11 تشرين الأول 2018 – YouTube

 

Greek Orthodox Patriarchate of Antioch and all the East(東方正教会アンティオキア・東方全土総主教庁公式チャンネル):
البطريرك يوحنا العاشر يزور سفارتي لبنان وسوريّة – YouTube

 

Greek Orthodox Patriarchate of Antioch and all the East(東方正教会アンティオキア・東方全土総主教庁公式チャンネル):
البطريركان يوحنا وإيريناوس في زيارة إلى المتحف الوطني في بلغراد- صربيا – YouTube

 

Greek Orthodox Patriarchate of Antioch and all the East(東方正教会アンティオキア・東方全土総主教庁公式チャンネル):
البطريرك يوحنا العاشر يرفع الصلاة في كنيسة "ميلاد السيّدة" روجيتسا – بلغراد – YouTube

 

Телевизија Храм:
Доксологија у част Патријарха антиохијског и свега Истока г Јована X – YouTube

 

Телевизија Храм:
Поздравна беседа Патријараха – YouTube

 

Телевизија Храм:
Пријем Патријарха антиохијског Г. Јована Х у Патријаршији – YouTube

 

Телевизија Храм:
Патријарх антиохијски у посети Народном музеју – YouTube

 

Телевизија Храм:
Посета Патријарха антиохијског Јована Х цркви Ружици – YouTube

 

 (英語:セルビア正教会総主教庁公式サイト)A Historical Visit: His Beatitude Patriarch John of Antioch and All East in Belgrade | Serbian Orthodox Church [Official web site]
 (英語:セルビア正教会総主教庁公式サイト)Doxology in honour of His Beatitude Patriarch John X of Antioch and All East | Serbian Orthodox Church [Official web site]

 (英語:北米アンティオキア正教キリスト教大主教庁公式サイト)Antiochian Orthodox Christian Archdiocese of North America | Metropolitan JOSEPH Accompanies Patriarch JOHN X on Historic Visit to Church of Serbia

 (セルビア語:モンテネグロ・プリモルスカ府主教庁公式サイト)Историјска посета: Његово Блаженство Патријарх антиохијски и свега Истока г. Јован стигао у Београд | Православна Митрополија црногорско-приморска (Званични сајт)
 (セルビア語:モンテネグロ・プリモルスカ府主教庁公式サイト)Митрополит Амфилохије: Најзначајније личности Цркве православне посјетиле Црну Гору | Православна Митрополија црногорско-приморска (Званични сајт)

 

関連:
 キリスト教/東方正教会/アンティオキア総主教ヨウハンナ10世聖下とセルビア総主教イリネイ聖下らの共同礼拝(2018年10月)

 

シスマ2018:ウクライナのメディアが、キリスト教/コンスタンティノープルの全地総主教庁で木曜日まで非公開のシノドが始まったと報道。議題は発表されず(2018年10月)

【シスマ2018】東方正教会大分裂: ウクライナへの独立正教会設置を巡るコンスタンティノープルの全地総主教庁とロシア正教会モスクワ総主教庁の対立とそれに端を発した出来事及びその他のシスマ的な出来事の記事一覧

 

 ウクライナからの報道によりますと、2018年10月9日、キリスト教/東方正教会/コンスタンティノープルの全地総主教庁で木曜日まで非公開のシノドが始まったようです。

※ギリシャ系のメディアの報道が見当たらないので、万が一のフェイクニュースの可能性もありますが……。

 ともあれ、議題は発表されていませんが、ウクライナへの独立正教会設置の認定とみられています。

 

 (ウクライナ語)Розпочався Синод, який може вирішити долю української автокефалії – BBC News Україна

 

 早ければ10月11日にウクライナ正教会に独立正教会が設置されると発表されます。

 さて、ロシア正教会側は不思議なほど打てる手がありません。
 ユーカリスト・コミュニオンは解除するでしょうが、それにどれだけ意味があるかは不明で、そもそも今よりも厳しい状況ではない時期に解除がおこなわれたこともあり、これに留まるだけであるのなら敗北でしょう。
 かといって、 excommunication や anathema のような破門は他教会の理解は(ここまできてもなお)得られないでしょう。もちろんそれを覚悟で宣言する可能性はあります。

 ほかに打てる手としては、アンティオキア総主教庁になにか動いてもらうことですが、同庁自体がエルサレム総主教庁との問題が解決できておらず、シスマを加速するだけになるかもしれません(いっそ加速させようということでモスクワと合意するかもしれませんが……)。

 アレクサンドリア総主教庁の行動が極めて重要になってきています。
 もし同庁が最期までロシア正教会の味方をしてくれるならば、モスクワ総主教庁はアレクサンドリア総主教庁を新しい“first among equals”に推すだけです。
 アレクサンドリア総主教の“Pope”称号も、これまで「教皇」とするのは例外的でしたが、転換点となるかもしれません。
 エルサレム総主教庁がコンスタンティノープルの全地総主教庁と縁を切ることは極めて考えにくいため、エルサレムと対立してきたアンティオキア総主教庁の合意も得られる可能性はあり、ある程度綺麗な分裂に向かっていくかもしれません。
 とはいえ、アレクサンドリアがそこまで踏み切れるかというと、難しいかとも思われます。
「ここは耐えよう」と説得されるかもしれません。

 とはいえ、なにもしないことはモスクワの敗北を意味します。「モスクワは第三のローマ」ではなく「モスクワはモスクワ」ということになれば、ロシア連邦という国家の権威も落ちる可能性もあります。

 古代四総主教庁が現在位置する国家は、
 コンスタンティノープル = トルコ、
 アンティオキア = シリア
 エルサレム = イスラエル(実効支配)、パレスチナ
 アレクサンドリア = エジプト
 です。
 シリアはロシアとの関係は緊密で、エジプトもロシアとは友好的、トルコ・イスラエルとは政治的な駆け引きがおこなわれる可能性がある程度あります。
 舞台は政治に移るのか。

 

 いずれにせよ、全地総主教庁がウクライナに独立正教会を設置した場合、東方正教会に関連する地域への渡航や、(日本にも存在しますが)東方正教会系統の聖堂・修道院・遺跡などには近づかないほうが良いかもしれません。
 特にウクライナ。個人的には、外務省は「レベル3 渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」を全域に出すべきだと思います。

 

キリスト教/シリア正教会アンティオキア総主教イグナティウス・アフレム2世聖下が、キリスト教/アルメニア使徒教会/キリキア・カトリコス庁のレバノン教区長ナレグ・アレメジャン大主教座下と会見(2018年10月)

 2018年10月8日、キリスト教/オリエント正教会/シリア正教会の首座/アンティオキア・東方全土総主教“モラン”・“モル”・“イグナティウス”・アフレム2世聖下(His Holiness Moran Mor Ignatius Aphrem II, the Patriarch of Antioch and All the East, the Supreme Head of the Universal Syriac Orthodox Church)は、キリスト教/オリエント正教会/アルメニア使徒教会/キリキア・カトリコス庁のレバノン教区長ナレグ・アレメジャン大主教座下(His Eminence Archbishop Dr Nareg Alemezian)と会見しました。

 アレメジャン座下は、キリキア・カトリコスアラム1世聖下(His Holiness Aram I, Catholicos of Cilicia)の司祭叙聖50周年式典に、イグナティウス・アフレム2世聖下を招待したようです。

 

 (英語:シリア正教会アンティオキア総主教庁公式サイト)<Meeting with Archbishop Nareg Alyemezian | Syrian Orthodox Patriarchate of Antioch

 

قداسة سيدنا البطريرك يستقبل نيافة… – His Holiness Patriarch Mor Ignatius Aphrem II | Facebook

 

 会談にはシリア正教会の、
 スウェーデン・スカンジナビア府主教“モル”・ユリウス・アブデラハド・シャボ座下(His Eminence Mor Julius Abdelahad Shabo, Metropolitan of Sweden and Scandinavia)、
 米国西部における総主教代理“モル”・クレーミス・エウゲン・カプラン座下(Mor Clemis Eugene Kaplan, Patriarchal Vicar for the Western USA)、
 モル・マタイ修道院大主教区大主教【聖マタイ区大主教】“モル”・ティモセオス・ムーサ・アル・シャマニ座下(Mor Timotheos Moussa Al-Shamani, Archbishop of the Archdiocese of Mor Mattai Monastery【Archbishop of St Matthew’s】)、
 “モル”・ティトゥス・ブーロス・トゥーザ座下(Mor Titus Boulos Touza, Apostolic Nuncio to the Evangelical Churches in Brazil)、
 アル=ジャジーラ・ユーフラテス大主教“モル”・マウリス・アムシフ座下(Mor Maurice Amsih, Archbishop of Al-Jazeerah and Euphrates)、
 らが同席した模様。