2014年7月3日、ローマ・カトリック教会/フランス共和国のバイユー=リジュー名誉補佐司教ギイ・エティエンヌ・ジェルマン・ゴシェ座下(Bishop Guy Étienne Germain Gaucher)が帰天しました。
1930年3月5日生まれの84歳。
1987年~2005年までバイユー=リジュー補佐司教を務めました。
「リジューのテレーズ」の専門家だったようで、日本語訳された著作もあるようです。
2014年7月3日、ローマ・カトリック教会/フランス共和国のバイユー=リジュー名誉補佐司教ギイ・エティエンヌ・ジェルマン・ゴシェ座下(Bishop Guy Étienne Germain Gaucher)が帰天しました。
1930年3月5日生まれの84歳。
1987年~2005年までバイユー=リジュー補佐司教を務めました。
「リジューのテレーズ」の専門家だったようで、日本語訳された著作もあるようです。
2014年5月26日、キリスト教/ローマ教皇フランシスコ聖下(His Holiness Pope Francis)がエルサレムの「嘆きの壁」を訪問しました。
イスラエル国大統領シモン・ペレス閣下(His Excellency Mr Shimon Peres)、ユダヤ教のアシュケナージ首席ラビ/ダヴィド・ラウ師(David Lau)とセファルディ首席ラビ/イツハク・ヨセフ師(Yitzhak Yosef)、イスラム教スンナ派(スンニ派)エルサレムの大ムフティー/ムハンマド・アフマド・フセイン師(Muhammad Ahmad Hussein)と会見。
ライブ映像/ユダヤ教・イスラエルの首席ラビ二人、ペレス大統領閣下と:
Visit to the Yad Vashem, the Chief Rabbis and the President Peres – YouTube
ライブ映像/イスラム教スンナ派(スンニ派)エルサレムの大ムフティーと:
Visit to the Great Mufti of Jerusalem and to the Western Wall – YouTube
ローマ法王、「嘆きの壁」で祈り 写真13枚 国際ニュース:AFPBB News
euronews (in English):
Video: Pope Francis praying at Western Wall in Jerusalem – YouTube
ROME REPORTS in English:
Pope Francis prays before Jerusalem's Western Wall – YouTube
ROME REPORTS in English:
Pope Francis prays for peace before the Western Wall – YouTube
ROME REPORTS in English:
Children choir sings spectacular 'Hallelujah' cover before Pope Francis – YouTube
ROME REPORTS in English:
Pope Francis to Chief Rabbis of Israel: Together we can push for peace – YouTube
ROME REPORTS in English:
Papal visit leads to embrace between Christian, Jew and Muslim at Wailing Wall – YouTube
Catholic News Service:
Pope meets with Muslims, Jews in Holy Land – YouTube
2014年5月17日、ルーマニアで、キリスト教/ローマ・カトリック教会のヤシ司教だったアントン・ドゥルコヴィチ(Bishop Anton Durcovici, Bishop of Iaşi)の列福式が行われ、20000人程の人々が参列したようです。
ルーマニア共産主義政権時代に弾圧により死亡し、殉教が認定されました。
列福式にはローマ教皇庁列聖省長官アンジェロ・アマート枢機卿座下(His Eminence Angelo Cardinal Amato, Prefect of the Congregation for the Causes of Saints)が臨席、司式したようです。
全長2:12:34:
TVR1: Liturghia beatificării episcopului Anton Durcovici (17 mai 2014) – YouTube
Digi24: Episcopul Anton Durcovici a fost beatificat (17 mai 2014) – YouTube
Digi24: Moment istoric Episcopul Anton Durcovici, beatificat la Iași, 1 (17 mai 2014) – YouTube
Moment istoric Episcopul Anton Durcovici, beatificat la Iași, 2 (17 mai 2014) – YouTube
TVR1: Episcopul martir Anton Durcovici a fost beatificat (17 mai 2014) – YouTube
エジプト・アラブ共和国のコプト正教会首座/アレクサンドリア教皇タワドロス2世聖下(His Holiness Pope Tawadros II of Alexandria)が、アングリカン・コミュニオンのエルサレム・中東聖公会首座/エジプト主教ムーニール・ハンナ・アニス博士座下(The Most Reverend Dr Mouneer Hanna Anis, Bishop of Egypt : エルサレム・中東聖公会の首座としての号に「Archbishop」が使われることがあるため、大主教と書かれていることがあります)の招待によって、エルサレム中東聖公会主催の展覧会に参列され、テープ・カットをしたようです。
記事:
(英語:エルサレム・中東聖公会エジプト主教区公式サイト)Pope Tawadros II opens the “Way of Salvation” art exhibition at All Saints Cathedral – The Diocese of Egypt with North Africa and the Horn of Africa
(英語)Coptic Pope opens art exhibition in Egypt's Anglican Cathedral
ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世を狙撃するのに使用された銃が博物館で展示されているそうです。
1981年5月13日、ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世は、トルコ人のメフメト・アリ・アジャによって銃撃され重傷を負いました。
記事:
ヨハネ・パウロ2世を撃った銃、生家の博物館で展示 写真14枚 国際ニュース:AFPBB News