キリスト教/コンスタンティノープル管轄権下で一方的に総主教代理区の地位を廃止され大主教区としても解体されそうなことにより事実上の離脱を決定したとみられていた西欧ロシア正教会大主教区の司祭らが、コンスタンティノープルを訪問(2019年3月)色々な駆け引きの途中か

 2019年2月23日に臨時総会がおこなわれ、組織の維持のために、キリスト教/東方正教会/コンスタンティノープルからの離脱を事実上決定したと思われていた西欧ロシア正教会大主教区ですが、今回、2019年3月29日に、同大主教区のグレートブリテン・アイルランド司祭長区の司祭らがコンスタンティノープルの全地総主教庁を訪問、キリスト教/東方正教会/コンスタンティノープル=新ローマ大主教・全地総主教バルソロメオス聖下(バーソロミュー1世世界総主教バルトロマイ1世ヴァルソロメオス1世 : His All-Holiness Bartholomew, Archbishop of Constantinople-New Rome and Ecumenical Patriarch)及びフランス府主教エマニュエル座下(His Eminence Metropolitan Emmanuel of France)と会談したようです。

 

 (フランス語:西欧ロシア正教会大主教区公式サイト)Archevêché des églises russes en Europe occidentale – Communiqué du Conseil de l’Archevêché du 29 mars 2019
 (英語:西欧ロシア正教会大主教区グレートブリテン・アイルランド司祭長区公式サイト)Communiqué of the Archdiocesan Council of 29 March 2019 | Deanery of Great Britain and Ireland

 

 ぶっちゃけていいますと、歴史的経緯から、グレートブリテン・アイルランド司祭長区がロシア正教会モスクワ総主教庁に付く(戻る)可能性は低いと思うので、同大主教区のうちの親コンスタンティノープル派とみていいのではないかと思います。
 今回、その親コンスタンティノープル派を筆頭に使節がおくられているのは、コンスタンティノープル管轄権下に残るための話し合いがおこなわれているとみていいでしょう。

 

 同大主教区はロシア正教会の管轄権下に移動し、移動したくない人々は離脱してコンスタンティノープルの小教区となるか、独立するか、と思っていましたが……。
 今回のこの動きで、コンスタンティノープル側に大主教区の維持を認めさせたうえで管轄権下に残り、ロシアに付きたい人々が出ていく、という逆のパターンになる可能性も出てきました。
 また、後者になる場合、コンスタンティノープルが、次の世代の大主教となる人物を大主教区の聖職者から選び主教に叙聖するということが必要になる可能性が高いと思われます。

※この次の世代の大主教~という話ですが、こういった小規模な、あるいは首座のみが主教というグループが特別な自治的権限を持って行動している場合、それを管轄権下にむかえているほうは新世代の主教を叙聖しないことによりグループを自然消滅させるような行動を取るケースがあります。東方の教会では新たな主教の叙聖には二名の主教が必要であり、同大主教区の首位大主教ジャン座下(イオアン大主教 : ハリオポリス大主教)一人では新しい主教を叙聖できないのです。よってこのままジャン座下が永眠した場合、同大主教区は主教以上の神品【聖職者】に可能な行動を取ることができなくなります。
 オリエント正教会のコプト正教会から首座しか主教がいなかった英国正教会【イギリス正教会】が離脱した一因はあるいはこれかもしれません(同教会は離脱後に独自に首座の補佐をする主教を叙聖し、さらに続いて次世代の首座となる人物を叙聖しています。彼らはオリエント正教会の主流からは教会法上合法な主教とは見なされません)。

 

 コンスタンティノープル側とのコンタクトが発表されたわけですが、本気でコンスタンティノープルに譲歩を迫って管轄権下に残るつもりなのか、あるいはモスクワとの交渉で有利な条件を勝ち取るための行動なのか、そのあたりははっきりしません。
 コンスタンティノープルに譲歩を迫って大主教区の維持ができればそれでもいいという人々は今回の動きを見守るでしょう。
 しかし、コンスタンティノープルの管轄権下にとどまること自体に否定的な人々は、すでに同大主教区の小教区を受け入れている在外ロシア正教会【ROCOR】などに早めに移動する可能性もあります。
 6月の総会でどうするかを決めるという話になっていましたが、いろいろとその前に決まってしまいそうではあります。

 

キリスト教/アルバニア正教会首座アナスタシオス大主教座下が、コンスタンティノープルとモスクワの関係が完全に断絶した場合、コンスタンティノープルに付く意向を表明(2019年3月)

 キリスト教/東方正教会/アルバニア正教会の首座/ティラナ・ドゥラス大主教アナスタシオス座下(His Beatitude Archbishop Anastasios of Tirana and Durres, Primate of Albania)は、2019年3月21日付(サイトには3月29日掲載)のキリスト教/東方正教会/コンスタンティノープル=新ローマ大主教・全地総主教バルソロメオス聖下(バーソロミュー1世世界総主教バルトロマイ1世ヴァルソロメオス1世 : His All-Holiness Bartholomew, Archbishop of Constantinople-New Rome and Ecumenical Patriarch)へのメッセージで、コンスタンティノープルとキリスト教/東方正教会/ロシア正教会モスクワ総主教庁の関係が完全に断絶した場合には(異論はあるものの結局は)コンスタンティノープルに付くと明言しました。

 

 (英語:アルバニア正教会公式サイト)On the Ukrainian Ecclesiastical Question. 2nd Reply. Speaking the Truth in Love

However, in order to avoid any possible misinterpretation, we clarify that in the case of a tragic outcome to Schism (May God not allow it!), the Orthodox Autocephalous Church of Albania will remain with the Ecumenical Patriarchate firmly speaking the truth in love.

 (英語)Archbishop of Albania: In case of a Schism, we remain by the side of the Ecumenical Patriarchate – Romfea News

 

 もともとアナスタシオス座下はギリシャ人なので(アルバニア市民権も保有)、コンスタンティノープルに逆らえる可能性はゼロだとは思っていましたが、(なにも解決がされていないままでも)コンスタンティノープルに付くという意思がはっきりと表明されたことにより、事態はまた一つ進むでしょう。
 次の展開としては、ギリシャ系の他の教会によるコンスタンティノープルに付くという意思表明がなされるかどうか、そしてモスクワ総主教庁がアルバニア正教会とフル・コミュニオンを解除するかどうか、ということがあるかと思います。

 コンスタンティノープルのトルコ及びギリシャ共和国内にある管轄権下の地域は揺らがないと思いますが、聖職者制度の改定に関する異論により、アメリカ合衆国の教会からは離脱者が出る可能性は指摘されています。また、アメリカ正教会【OCA】内のコンスタンティノープルに同調する人々はOCAを離脱してコンスタンティノープルの管轄権下に入るという観測もされています。
 国の障壁が薄い地域はこれから本格的な“再編成”に入っていき、国の障壁が厚い地域はその壁をお互いに閉ざし、東方正教会は分裂していくでしょう。

 

追記:
 現在、モスクワ総主教庁系のウクライナ正教会は、アルバニア大主教の上記のコメントに対し、コンスタンティノープルの行動への疑問を指摘している部分を取り上げ、最終的にはコンスタンティノープルの側に付くとしていることは重要視していないようです。

 (ウクライナ語:ウクライナ正教会公式サイト)Предстоятель Албанської Церкви: Повернення розкольників у Православну Церкву не може відбутися без покаяння – Українська Православна Церква

 

キリスト教/アルメニア使徒教会/キリキア・カトリコスのアラム1世聖下が、東方正教会/コンスタンティノープルのフランス府主教エマニュエル座下らと会見(2019年3月)

 2019年3月21日、キリスト教/オリエント正教会/アルメニア使徒教会(アルメニア正教会)のキリキア・カトリコスアラム1世聖下(His Holiness Aram I, Catholicos of the Great House of Cilicia)は、レバノン共和国を訪問したキリスト教/東方正教会/コンスタンティノープルのフランス府主教エマニュエル座下(His Eminence Metropolitan Emmanuel of France)及びアドリアノープル府主教アンフィロキオス座下(His Eminence Metropolitan Amphilochios of Adrianople)と会見しました。

 

 (英語:アルメニア使徒教会キリキア・カトリコス庁公式サイト)HIS HOLINESS ARAM I RECEIVED THE SPECIAL REPRESENTATIVE OF HIS ALL-HOLINESS ECUMENICAL PATRIARCH BARTHOLOMEW | Armenian Church Catholicosate of Cilicia

Armenian Churchさんのツイート: "On Thursday, March 21st, 2019, @CatholicosAramI received H.E. #Metropolitan Emmanuel of #France and #Western #Europe, Special #Representative of His All-Holiness #EcumenicalPatriarch Bartholomew, accompanied by the Representative of the Ecumenical Patriarch in #Athens.… https://t.co/1PgM4PLclg"

 

 下記、ギリシャの正教会系メディア Romfea の記事(アンティオキア総主教ヨウハンナ10世聖下による会見ととセットの記事)では、

 (英語)Delegation of Ecumenical Patriarchate visits Patriarchate of Antioch – Romfea News

The meeting with the Patriarch Aram of Armenians and Cilicia was conducted in a good atmosphere.

There were discussed issues of the Christians in the Middle East, especially the progress of the Bilateral Theological Dialogue between the Orthodox Church and the Ancient Churches of the East.

 「Patriarch Aram of Armenians and Cilicia」という表現からして謎ですが、これはとりあえず誰かは特定できる表現といえばそうです。カトリコスの「カ」の字もないのは、多くの人が「カトリコス」という称号を知らないからでしょう。「Armenians」というのも、「キリキア」と聞いてもよくわからないから「アルメニア人の教会ですよ」という注記のようなものでしょう。
 ちなみにキリキア・カトリコス庁の Twitter アカウントでは、ちゃんと「Ecumenical Patriarch」と相手側の称号を尊重した書き方をしていますね。この称号はそのままで知らない人でも「なんかえらい総主教なんだな」とわかりますし、またアルメニア使徒教会ではエチミアジンの「全アルメニア人のカトリコス」が「Supreme Patriarch(最高総主教)」の称号も用いるため、同教会から見ればさほど偉く見える称号というわけではありません。

 しかし Romfea の記事の、「Ancient Churches of the East」と、アッシリア東方教会から分離した古代東方教会の(英語での)名称が唐突に出てくるのは……。
 おそらくこれはアルメニア使徒教会などを含むオリエント正教会(非カルケドン派)のことを書きたかったのであって、ネストリウス派とも称される(ネストリウスよりも古くから続く)東方教会やアッシリア東方教会、古代東方教会とはなんにも関係ないでしょう。古代東方教会の教区がレバノンにあるという情報もありませんし。
 ギリシャの正教会系メディアの、ギリシャ系以外の教会(ギリシャ系以外の東方正教会すら含む)に対する“無知”というか雑さいかがなものか、と思うことがあります。

 

キリスト教/東方正教会/アンティオキア総主教ヨウハンナ10世聖下が、レバノンを訪問したコンスタンティノープルのフランス府主教エマニュエル座下らと会見(2019年3月)

 キリスト教/東方正教会/アンティオキア・東方全土総主教ヨウハンナ10世聖下(His Beatitude Patriarch John X of Antioch and All the East)は、レバノン共和国を訪問したキリスト教/東方正教会/コンスタンティノープルのフランス府主教エマニュエル座下(His Eminence Metropolitan Emmanuel of France)らと会見しました。

 コンスタンティノープル側から、
 アドリアノープル府主教アンフィロキオス座下(His Eminence Metropolitan Amphilochios of Adrianople)、
 が同行。

 アンティオキア総主教庁側から、
 ビブロス・バトルン府主教シルアン座下(His Eminence, the Most Reverend Metropolitan Silouan of Byblos, Batroun and Dependencies)、
 ザバダニ主教コンスタンティネ座下(His Grace, the Right Reverend Bishop Constantine of Zabadani)、
 らが同席。

 今のところアンティオキア側がこの情報が掲載していませんが、これが特に更新が遅れているか更新対象としていない類のものなのか、あるいはコンスタンティノープル側の府主教二人が(コンスタンティノープルが設置したほうの独立正教会の)「ウクライナ正教会」(アンティオキア総主教庁とコミュニオン状態にない)と深く関わっているからなのかはよくわかりません。
 ただ、ギリシャの正教会系メディア Romfea の記事でも、礼拝がおこなわれたという記述がないため、単なるよくある挨拶回り程度のものなのかもしれません(ほかにも訪問先あり)。

 

 (英語)Delegation of Ecumenical Patriarchate visits Patriarchate of Antioch – Romfea News

 

Romfea.news – Delegation of the Ecumenical Patriarchate at… | Facebook

 

キリスト教/コンスタンティノープルから認められたほうの「ウクライナ正教会」が、ウクライナ東方典礼カトリック教会の首座/キエフ=ハリチ首位大司教スヴャトスラフ・シェウチューク大司教座下から要請された、聖ソフィア大聖堂の礼拝使用を断ることを決定した模様(2019年3月)

 2019年3月4日、キリスト教/東方正教会/コンスタンティノープルに独立正教会として認められたほうの「ウクライナ正教会(AOCU : OCU)」の聖シノドは、キリスト教/東方典礼カトリック教会/ウクライナ東方典礼カトリック教会の首座/キエフ=ハリチ首位大司教スヴャトスラフ・シェウチューク大司教座下(His Beatitude Archbishop Sviatoslav Shevchuk, Major Archbishop of Kiev-Galicia : キエフ大司教 : Archbishop of Kiev)より要請されていた、聖ソフィア大聖堂の礼拝使用を断ることを決定したようです。

 

 (英語)The Autocephalous Church said “no” to the Uniate Archbishop to officiate in Saint Sophia Cathedral – Romfea News

Romfea.newsさんのツイート: "Recent statements of the Synod of the Autocephalous Church of Ukraine which convened today #romfeanews https://t.co/uaLZU7yLqE"

 

 上記、 Romfea 英語版の記事では、ウクライナの国内問題に深刻な影響を与えるという聖シノド側の見解が掲載されています。
 これより前に、シェウチューク大司教座下からの要請に対し、事実上この「ウクライナ正教会」を率いている“フィラレート名誉総主教”は、「東方正教会全体の問題となる」「ローマで東方正教会の首座が礼拝をおこなうようなもの」「プーチンが攻撃してくるかも」なぜか急にヘタレになったようなコメントをしたという情報もありました。東方正教会圏内以外には弱気なのか、とりあえず独立正教会設置にこぎつけて気合が抜けてしまったのか。この間まで世界で最も言論の自由を謳歌する一人だったのにガッカリです(「かわりにワシにバチカンの聖ペトロ大聖堂で礼拝させろ」くらい言ってみたらどうでしょうか)。

 一方、シェウチューク大司教座下は、この聖シノド会合よりも前の話ですが、フィラレート名誉総主教との直接対話で説得できる自信を示していました。会談がおこなわれたのか、これからおこなわれるのかおこなわれないのか、その辺りは不明です。

 シェウチューク大司教座下は、コンスタンティノープルからこの「ウクライナ正教会」に独立正教会として認めるトモスが渡されたことを受けて、ウクライナ東方典礼カトリック教会と合同してウクライナ総主教庁【ウクライナ総大司教庁】を結成し、ローマ及びコンスタンティノープルとのデュアル・コミュニオンに入ることを提案するという、なんとも誰も賛成しそうにない案を披露したりしていますが、この案自体も遡ればコンスタンティノープル側がかつて別の形で示したものが原型となっています。