2019年5月19日~20日にかけて、キリスト教/オリエント正教会/アルメニア使徒教会/全アルメニア人のカトリコス・最高総主教ガレギン2世聖下(His Holiness Karekin II【Garegin II】, Supreme Patriarch and Catholicos of All Armenians)は、アラブ首長国連邦【UAE】を訪問したようです。
アラブ首長国連邦【UAE】シャルジャ首長“シャイフ【シェイク】”・スルターン・ビン・ムハンマド・アル・カーシミー殿下(His Highness Dr. SheikhSultan bin Mohammed Al Qasimi, Supreme Council Member and Ruler【Emir】 of Sharjah)の招待によるもの。
2019年4月2日、キリスト教/東方正教会/ロシア正教会の首座/モスクワ・全ロシア【全ルーシ】総主教キリル聖下(キリール総主教 : His Holiness Kirill, Patriarch of Moscow and all Russia【Rus’】)は総主教邸ダニロフ修道院にて、キリスト教/オリエント正教会/アルメニア使徒教会/全アルメニア人のカトリコス・最高総主教ガレギン2世聖下(His Holiness Karekin II【Garegin II】, Supreme Patriarch and Catholicos of All Armenians)と会見しました。
ロシア正教会側より、モスクワ総主教庁渉外局長ヴォロコラムスク府主教イラリオン座下(ヒラリオン府主教 : His Eminence Metropolitan Hilarion of Volokolamsk, chairman of the Moscow Patriarchate’s Department for External Church Relations (DECR))が同席。
アルメニア使徒教会からは、ロシア・新ナヒチェヴァン教区長イェズラス・ネルシシャン大主教座下(His Eminence Archbishop Yezras Nersisyan, Primate of the Armenian Diocese of Russia and New Nakhichevan)が同行したようです。
会談では、両教会間関係に関する話題のほか、ロシア側から、ウクライナにおいてモスクワ総主教庁系のウクライナ正教会が(コンスタンティノープルのせいで)弾圧を受けていることや、「人権」や「信仰の自由」を掲げる西側諸国がそれをスルーしていることに対する驚きや(このあたりは単なるグチといえばグチですが)、3月8日に永眠したアルメニア使徒教会の第84代コンスタンティノープル総主教メスロブ2世ムタヒャン大主教座下(His Beatitude Archbishop Mesrob II Mutafyan, Armenian Patriarch of Constantinople : メスロプ2世ムタフィアン総主教)への弔意が表明されました。
アルメニア側からは、ナゴルノ=カラバフ問題及び現在派生して発生している件について、ロシアの助力を要請する内容があったようです。
2019年3月14日、キリスト教/オリエント正教会/アルメニア使徒教会/全アルメニア人のカトリコス・最高総主教ガレギン2世聖下(His Holiness Karekin II【Garegin II】, Supreme Patriarch and Catholicos of All Armenians)は聖エチミアジン母座にて、アルメニア共和国を公式訪問中のジョージア大統領【グルジア大統領】サロメ・ズラビシヴィリ閣下(ズラビシュヴィリ大統領 : Her Excellency Ms Salome Zourabichvili)と会見しました。
アルメニア使徒教会より、
聖エチミアジン母座/渉外儀典局長ナタン・ホヴァニシャン大主教座下(His Eminence Archbishop Nathan Hovhannisyan, Director of the External Relations and Protocol Department of the Mother See)、
ジョージア教区首座ヴァスケン・ミルザハニャン主教座下(His Grace Bishop Vasken Mirzakhanyan, Armenian Primate of the Diocese of Georgia)、
及び特命全権大使らが同席した模様。
会談中、ガレギン2世聖下から大統領に対して、キリスト教/東方正教会/ジョージア正教会【グルジア正教会】の首座/全ジョージアのカトリコス=総主教イリア2世聖下(イリヤ2世 : His Holiness Catholicos-Patriarch Ilia II of All Georgia)への挨拶がされたようです。
追記:
ロシア系メディアの Interfax によりますと、
(ロシア語)Интерфакс-Религия: Президент Грузии призвала Армянскую церковь изменить решение о подчинении приходов в Абхазии Interfax-Religion: Georgian president calls on Armenian Church to change its mind regarding subordination of Abkhazian parishes
アルメニア使徒教会が、アブハジアの管轄について、ロシア南部教区に編入するとしたことを受けて、大統領側からこれに対する懸念が表明されたようです。ジョージア教区に含まれるか、さもなければガレギン2世聖下の直轄とするべきとのこと。
これに答えて、ガレギン2世聖下は、アルメニア使徒教会ではアブハジアはジョージア教区の管轄権下に含まれ、ロシア南部教区への編入は一時的なものと回答したということです。
結局なんだったのかという話ですが……。もしやロシア側の、とりあえず編入を発表して反応を見てほしいという意向でも受けていたのか……?
なお、東方正教会のほうでは、もちろんアブハジアはジョージア正教会の管轄権下に含まれますが、事実上独立した教会であるアブハジア正教会はロシア正教会モスクワ総主教庁の管轄権下に正式に入ることを希望しています。コンスタンティノープルとモスクワのシスマを生んだコンスタンティノープル側が設立した「ウクライナ正教会」をジョージア正教会が承認するかどうかですが、承認した場合、モスクワ側はフル・コミュニオンを解除し、アブハジア正教会を迎え入れ、そしてこのことによりもはや両教会の関係回復はなくなり、ロシア・ジョージア間の政治・外交レベルでの関係も悪化するでしょう。
2019年3月8日、キリスト教/オリエント正教会/アルメニア使徒教会の第84代コンスタンティノープル総主教メスロブ2世ムタヒャン大主教座下(His Beatitude Archbishop Mesrob II Mutafyan, Armenian Patriarch of Constantinople : メスロプ2世ムタフィアン総主教)が永眠した模様です。長期に渡る闘病中でしたが、3月8日に心臓発作で亡くなったということです。
1956年6月16日生まれの62歳。1998年よりアルメニア使徒教会の第84代コンスタンティノープル総主教。
※なお、アルメニア使徒教会のコンスタンティノープル総主教は、現在では「イスタンブール総主教(Patriarch of Istanbul)」と表記されることもあります。また、同教会の二人の総主教(もう一人はエルサレム)は、個人の称号としては大主教(Archbishop)を所持し続けます。
Türkiye Ermenileri 84. Patriği II. Mesrob Mutafyan'ın vefatının ardından Kumkapı Ermeni Patrikhanesi Genel Vekili Başpiskopos Aram Ateşyan ve annesi Mari Mutafyan'a taziye ziyaretinde bulunduk. pic.twitter.com/b8CiHYLeNu
アルメニア共和国を訪問したキリスト教/オリエント正教会/アルメニア使徒教会のキリキア・カトリコスアラム1世聖下(His Holiness Aram I, Catholicos of the Great House of Cilicia)は、キリスト教/オリエント正教会/アルメニア使徒教会/全アルメニア人のカトリコス・最高総主教ガレギン2世聖下(His Holiness Karekin II【Garegin II】, Supreme Patriarch and Catholicos of All Armenians)と共に、アルメニア共和国大統領アルメン・サルグシャン閣下(アルメン・サルキシャン元首相 : His Excellency Mr Armen Sargsyan【Sarkissian】)を訪問しました。