キリスト教/西欧ロシア正教会大主教区の公式サイトで、反ジャン大主教派(コンスタンティノープル派)とジャン大主教座下が反目する声明を発表し合う不可思議な展開続く(2019年9月)

 キリスト教/東方正教会の愚かしさを世界に知らしめている西欧ロシア正教会大主教区の騒動はまだまだ続きそうです。

 元々はロシア正教会に起源をもち、名称は「西欧ロシア正教会大主教区」というものの、ごちゃ混ぜの集団となっていた同大主教区。
 昨年(2018年)11月ににコンスタンティノープルから一方的に総主教代理区としては廃止され、またその後、大主教区という集団としても存在を否定されました。
 9月14日にジャン大主教座下はコンスタンティノープルを見限りロシア正教会モスクワ総主教庁へ移動することを発表、これに対し反ジャン大主教派というかコンスタンティノープル原理主義者たちが「大主教区のルールによりジャン大主教は首座の資格を失ったのでコンスタンティノープルに首座代行の指名を求めた」という内容を含む声明を公式サイトに掲載(削除済み)、ジャン大主教座下がこれに反論する声明を出す、という展開となっていました。
 今日【9月28日】、同大主教区では会合が予定されており、これで残る人々と離れる人々がだいたい決まって事態は終息に向かうかと思われましたが、なんと反ジャン大主教派がまたも公式サイトに声明を発表、しかもその声明(今回は今のところ削除されないまま。ただしトップページからのリンクははずされている状況)に対しジャン大主教座下が反論する声明を公式サイトでまたも出す、という公式サイトを共有したまま反目を続けるという不可思議な事態が続いています(このサイトの主旨からは外れますが、セキュリティリスクや公共の団体として登録していることも含め極めてよろしくない状況です。またこんな有様では大主教区の財産に関する裁判が将来始まる可能性も高いでしょう)。
 その反ジャン大主教派の声明ですが、コンスタンティノープルは首座代行にフランス府主教エマニュエル座下を指名したので、9月30日に会合を開催するという内容のものです。コンスタンティノープル側は大主教区は「解体された」「存在しない」などと発言してきましたが、(これが反ジャン大主教派のフェイクニュースでないならば存在しないと宣言したものに首座代行を設置してきたということで失笑ものです。さすが、「彼らの脳内にしかない永遠のビザンチウムに暮らしている」と皮肉を言われる集団ですが、なに、東方正教会の他の主流の教会もその脳内ビザンツ帝国で暮らす連中と結局は縁が切れない人々で、コンスタンティノープルを批判する資格などあるのかどうか。
 ジャン大主教座下側の声明は、上で書いたような内容(コンスタンティノープル側の立場のいい加減さ)や、反ジャン大主教派の理屈のおかしい部分を指摘していますが、この不毛なやり取りだけでも伝統的なキリスト教とやらに価値があるのかどうか疑問に思えます(本当のところは誰も何も信じてないんでしょうかね)。ジャン大主教座下は以前の発言(インタビュー記事(ロシア語):キリスト教/コンスタンティノープル管轄権下からの事実上の離脱を決めた西欧ロシア正教会大主教区のジャン【イオアン】大主教座下「理想的な教会は無い。ローマ・カトリック教会の現状を見るがいい」(2019年2月))で理想的な教会は存在しないと主張していましたが、シスマ2018から将来の東方正教会の滅亡まで続くげんなりする展開への言い訳を先にしていたと評価されるのではないかという気がしてきました。

 

※反ジャン大主教派の声明。削除される可能性があるので画面キャプチャもしておきます。追記:削除されました
掲載時URL:http://www.archeveche.eu/spip.php?article2422

En réponse à cette demande, le Secrétariat général du Saint-Synode du Patriarcat œcuménique de Constantinople a notifié au Métropolite Emmanuel de France sa désignation comme Locum Tenens.

En cette qualité, le Métropolite Emmanuel réunira le Conseil de l’Archevêché, le lundi 30 septembre à 17 heures, à la date qui avait été arrêtée par le Conseil lors de sa dernière réunion du 30 août 2019.

Tous les membres élus du Conseil, les six membres clercs et les six laïcs, sont invités à cette importante réunion.

Pour le Conseil :

Prêtre Christophe D’Aloisio

Archiprêtre Alexandre Fostiropoulos

Alexis Obolensky

Elisabeth von Schlippe

Archiprêtre Serge Sollogoub

Alexandre Victoroff

Didier Vilanova

 

※ジャン大主教座下による反論の声明
 (フランス語:西欧ロシア正教会大主教区公式サイト)Archevêché des églises russes en Europe occidentale – Annonce

 

キリスト教/コンスタンティノープル管轄権下で一方的に総主教代理区の地位を廃止(2018年11月)された西欧ロシア正教会大主教区のジャン大主教座下がロシア正教会モスクワ総主教庁への移動を決定(2019年9月)

 2019年9月14日、キリスト教/東方正教会/コンスタンティノープルの管轄権下にあったものの2018年11月にコンスタンティノープルから一方的に総主教代理区としては廃止され、大主教区という集団としても解体をされそうな西欧ロシア正教会大主教区の首座ハリオポリス大主教ジャン座下(イオアン大主教 : His Eminence Archbishop JohnJean】【Ioan】【Ioann】 of Chariopoulis)は声明を発表しました。

 内容は、自身及び大主教区の教会法上の管轄をロシア正教会モスクワ総主教庁の管轄権下に移すことと、明日(9月15日)より、自身が属する教会の首座の名前としてキリスト教/東方正教会/ロシア正教会の首座/モスクワ・全ロシア【全ルーシ】総主教キリル聖下(キリール総主教 : His Holiness Kirill, Patriarch of Moscow and all Russia【Rus’】)の名を挙げて礼拝をおこなうとしています。

 ロシア正教会モスクワ総主教庁の聖シノドは、ジャン大主教からの要請を受け入れ、ジャン大主教および大主教と共に来る人々を歓迎するとともに、ジャン大主教にドゥブナ大主教(Archbishop of Dubna)の称号を用意したようです(ハリオポリス大主教はコンスタンティノープルの称号のため)。

 同大主教区は9月7日の臨時総会で必要な三分の二の賛成が得られず(賛成は六割弱)、今後どうするかというところでしたが、ジャン大主教は自分についてくるものだけでモスクワ総主教庁に移動することを決定したようです。以降、モスクワ総主教庁の管轄権下で自治的な権限を持つ大主教区となります。

 

 (英語)Abp. John moves Archdiocese of Russian Churches in Western Europe into Moscow Patriarchate / OrthoChristian.Com
 (英語)Interfax-Religion: Head of “Russian exarchate” of Constantinople joins Russian Orthodox Church
 (英語)Interfax-Religion: The Russian Church about return of “Russian exarchate” parishes under its jurisdiction: a long way is almost accomplished
 (英語)Former Head Of European Orthodox Archdiocese Joins Russian Orthodox Church – UrduPoint

 (英語)Archbishop John (Renneto) and parishes following him admitted to ROC – UOJ – the Union of Orthodox Journalists
 (英語)Archbishop John (Renneto) addresses his flock – UOJ – the Union of Orthodox Journalists
 (英語)Patriarch Kirill and Archbishop John have a telephone talk – UOJ – the Union of Orthodox Journalists

 (英語)Orthodox schism: Priests in Western Europe reject Constantinople, side with Moscow — RT World News

 (フランス語ほか:西欧ロシア正教会大主教区公式サイト)Archevêché des églises russes en Europe occidentale – Communiqué du Bureau de l’Archevêque du 14 septembre 2019
 (フランス語:西欧ロシア正教会大主教区公式サイト)Archevêché des églises russes en Europe occidentale – Communiqué du Bureau de l’Archevêque du 14 septembre 2019
※まだサイト上表記はコンスタンティノープル管轄権下を示すものが残っています。

 (英語:ロシア正教会モスクワ総主教庁渉外局公式サイト)The Russian Orthodox Church Holy Synod integrates the head of the Archdiocese of the Western European Parishes of Russian tradition as well as clergy and parishes who wish to follow him | The Russian Orthodox Church
 (英語:ロシア正教会モスクワ総主教庁渉外局公式サイト)Holy Synod session minutes of September 14, 2019 | The Russian Orthodox Church
 (英語:ロシア正教会モスクワ総主教庁渉外局公式サイト)Patriarch Kirill had a phone talk with Archbishop Ioann of Dubna | The Russian Orthodox Church
 (英語:ロシア正教会モスクワ総主教庁公式サイト)The Russian Orthodox Church Holy Synod integrates the head of the Archdiocese of the Western European Parishes of Russian Tradition as well as clergy and parishes who wish to follow him / News / Patriarchate.ru
 (英語:ロシア正教会モスクワ総主教庁公式サイト)Patriarch Kirill had a phone talk with Archbishop Ioann of Dubna / News / Patriarchate.ru

 (ロシア語:ロシア正教会モスクワ総主教庁公式サイト)ЖУРНАЛ Священного Синода от 14 сентября 2019 года / Официальные документы / Патриархия.ru
 (ロシア語:ロシア正教会モスクワ総主教庁公式サイト)Священный Синод принял в состав Русской Православной Церкви главу Архиепископии западноевропейских приходов русской традиции, а также клириков и приходы, которые желают последовать за ним / Новости / Патриархия.ru
 (ロシア語:ロシア正教会モスクワ総主教庁公式サイト)Состоялся телефонный разговор Святейшего Патриарха Кирилла и архиепископа Дубнинского Иоанна / Новости / Патриархия.ru
 (ロシア語:ロシア正教会モスクワ総主教庁渉外局公式サイト)Священный Синод принял в состав Русской Православной Церкви главу Архиепископии западноевропейских приходов русской традиции, а также клириков и приходы, которые желают последовать за ним | Русская Православная Церковь
 (ロシア語:ロシア正教会モスクワ総主教庁渉外局公式サイト)Состоялся телефонный разговор Святейшего Патриарха Кирилла и архиепископа Дубнинского Иоанна | Русская Православная Церковь

 (ロシア語:ベラルーシ正教会公式サイト)Журнал Священного Синода от 14 сентября 2019 года | Православие в мире | Новости | Официальный портал Белорусской Православной Церкви

 

 これまでジャン大主教派、大主教区の総会などの組織やルール、それに世俗的な法と教会法は別として来ましたが(それは理屈上はそうです)、今回の決定については教会法上のものであるとして、引き続き大主教区の総会などのルールは有効であるとしています。
 仮にモスクワ総主教庁の管轄権下に入らなくても、引き続き大主教区のルールでは共に行動することが可能と強弁できなくもないですが、さすがに……。
 グレートブリテン・アイルランド司祭長区(Deanery of Great Britain and Ireland)をはじめ、モスクワ総主教庁への移動に反対の票を投じた 41 %の人々(を代表とする人々)が大主教区より離脱を表明する可能性は極めて高いでしょう。ただ、彼らが「ではどうするか」というと、コンスタンティノープルの管轄権下でバラバラになるのを選ぶのか、ある程度のまとまりを作って教会法上合法な教会から離脱するのか、それはわかりません。

 

追記:
 ギリシャの正教会メディア Romfea もニュース記事を出しています。
 コンスタンティノープルを見限る者が出て、それをロシア正教会が受け入れるということが、ギリシャ人にとってどれだけの衝撃があるのかはまだ判断できませんが……。

 (ギリシャ語)ΕΚΤΑΚΤΟ: Δεκτός από το Πατριαρχείο Μόσχας ο Χαριουπόλεως Ιωάννης

Romfea.grさんはTwitterを使っています: 「ΕΚΤΑΚΤΟ: Δεκτός από το Πατριαρχείο Μόσχας ο Χαριουπόλεως Ιωάννης https://t.co/So8BV67FKR」 / Twitter

Praktoreio Ekklisiastikon… – Praktoreio Ekklisiastikon Eidiseon | Facebook

 

追記2:
 反ジャン大主教派なのかなんなのかよくわかりませんが(公式サイトを共有しているので)、大主教区のルールを守ろうとする人々が声明を出しています。
追記2の追記:
 下記のページは閲覧できなくなりました
 内部の争いがあることがはっきりしましたが、閲覧できなくなったということは、ジャン大主教側が勝利を収めたということになるのか、もう少し情勢を見守りたいと思います。
 ただ、もしかしたらイタズラの類だった可能性もあります。
追記2の追記2:
 キリスト教/コンスタンティノープルよりロシア正教会に移動(帰還)した西欧ロシア正教会大主教区のジャン大主教座下が、“反ジャン大主教派”に関して声明(2019年9月)

 (フランス語:西欧ロシア正教会大主教区公式サイト)Archevêché des églises russes en Europe occidentale – COMMUNIQUÉ D’UNE PARTIE DES MEMBRES DU CONSEIL DE L’ARCHEVÊCHÉ DU 14 SEPTEMBRE 2019

 この人々がなんなのか(どういう権限があるのか)いまいちよくわかりませんが、公式サイトで声明を出せるからには、管理的な権限はしっかり握っているのでしょう(反ジャン大主教ならばなぜジャン大主教の声明を掲載させたのかは疑問ですが……)。

 声明のポイントは二つで、一つは(フランス国内のメンバーに)ジャン大主教についていくか、コンスタンティノープルのエマニュエル府主教の教区内に吸収されるのを選ぶか、ルーマニア正教会の府主教の教区内に吸収されるのを選ぶか選択してその移動先と大主教区にそれぞれ連絡してねということです。ここでジャン大主教の gmail のアドレスがわざわざ掲載されていることから、この人々は以降ジャン大主教を大主教区から排除というかもう関係ない人として扱うつもりなのかもしれません。

 二つ目は、大主教区の首座はコンスタンティノープルからでないとダメだというようなルールが大主教区にあったらしく(はじめて知りました)、モスクワ総主教庁に移ったジャン大主教はもはやその任務にあたれないとしています(よって彼らの見解によればもう首座ではありません)。
 そのため、コンスタンティノープルに首座代行の指名を求めたそうです。
 唖然……。
 コンスタンティノープルは大主教区は(もう)存在しないといっているのに、存在しないものの首座代行の指名を求めてどうするのか……。
 もちろんシスマ2018からのコンスタンティノープルの行動はルールもクソもないので、存在しない団体の首座代行を指名するくらい平気でするかもしれないですが(モスクワへの嫌がらせのためだけに!)、この状況にいたってまでコンスタンティノープルにすがりつくしかないこの人たちはなんなんでしょうね。そんなにコンスタンティノープルに従いたいなら、コンスタンティノープルは大主教区を解散して分割して吸収するといったんだからそれに従えばいいでしょうコンスタンティノープルのいっていることを真面目に聴いているのですか?
 ごちゃ混ぜのデタラメな教会の末路はこんなものか……。
 ですが東方正教会全体の未来がこれよりマシだという保証はまったくありません。というか規模が大きくなる分、もっとアホらしいものを我々は見ることになるでしょう。

 

 シスマ2018以降、コンスタンティノープルとギリシャ人のいい加減ぶりさはひどいものがありますが(所詮バルバロイはどうでもいいのでしょう)、この大主教区のコンスタンティノープルにしがみつく人々もひどさでは引けを取りません。コンスタンティノープルのいうことを無視しつつコンスタンティノープルは絶対だというような行動を取るのは理解に苦しむところです。あいまいな供述をしつつコンスタンティノープルにまとわりついているので、ストーカー防止法のような法律でコンスタンティノープルから訴訟を起こされるのではないでしょうか。

 

 なお、そんなことはどうでもよくて、重要なのは聖堂や修道院や預金などの教会財産を誰が抑えているかということになるかと思います。
 主流の教会から離脱した人々が嘲笑交じりに指摘するように、争いが起きると最後は金を争うのが東方正教会の教会法上合法な教会です。

 

追記3:
 ロシアの Interfax によりますと、9月15日に、パリのアレクサンドル・ネフスキー大聖堂で、モスクワ総主教庁の管轄権下に移ってから初めての礼拝がおこなわれたようです。
 
 (ロシア語)Интерфакс-Религия: Прихожане "русского экзархата" в Париже с восторгом встретили весть о присоединении к РПЦ
 (英語)Interfax-Religion: Parishioners of the “Russian exarchate” in Paris enthusiastic about joining the Russian Orthodox Church
 (英語)Faithful fill church for Abp. John’s first Liturgy as hierarch of the Russian Church / OrthoChristian.Com

 

追記4:
 公式サイトで礼拝がおこなわれたという記事が出ました。

  (フランス語:西欧ロシア正教会大主教区公式サイト)Archevêché des églises russes en Europe occidentale – Dimanche historique et festif à la Cathédrale Saint Alexandre Nevsky

 

キリスト教/コンスタンティノープル管轄権下で一方的に総主教代理区の地位を廃止(2018年11月)された西欧ロシア正教会大主教区の大主教が、コンスタンティノープルの聖シノドによって権限を奪われた模様(2019年8月)

 キリスト教/東方正教会/コンスタンティノープルの管轄権下にあったものの2018年11月にコンスタンティノープルから一方的に総主教代理区としては廃止され、大主教区という集団としても終わってしまいそうな西欧ロシア正教会大主教区。
 同大主教区の首座ジャン大主教(イオアン大主教)座下は、ロシア正教会モスクワ総主教庁の管轄権下に皆で移りたいものの、反対するものもそれなりに、という状況。
 今月、ジャン大主教座下と、コンスタンティノープルのバルソロメオス総主教の会談がおこなわれ、簡単にいえば引き留めがおこなわれましたが、事実上決裂。
 コンスタンティノープルの聖シノドは、ジャン大主教の権限をすべて剥奪し、エマニュエル府主教に権限が移動したようです。
 自分たちのところから勝手に出ていこうとしたものへの当然の処分ですが、コンスタンティノープルの今回の決定は大主教区の解体を正式に決定したようなもので、ジャン大主教座下は9月7日に予定されている大主教区の臨時総会においておそらくロシア正教会の管轄権下に移ることを諮るでしょう。

 

 (英語)The decisions of the Holy Synod of Ecumenical Patriarchate – Romfea News

※コンスタンティノープルの公式サイトに載っているギリシャ語の文章はなにがなにやらよくわからないので、 Romfea の英語記事にリンクしておきます。

 

 (フランス語:西欧ロシア正教会大主教区公式サイト)Archevêché des églises russes en Europe occidentale – Communique du Bureau de l’Archevêque du 31 août 2019

※こちらは2019年8月31日に声明を出して、臨時総会への準備を進めています。

 

 今回の処置で、大主教区の分裂は最終段階になりました。
 後はどれだけがモスクワの管轄権下に移るか、ということになりそうです。
 ここまでの状態になって、モスクワに移るということは、モスクワとコンスタンティノープルの縁が完全に切れてもモスクワに付く覚悟を決めねばならないことでもあり、正直どうなるかは予断を許さない状況です。
 英国のグレートブリテン・アイルランド司祭長区など、モスクワへ移ることを拒否しそうな傘下の集団は多々あり、では彼らがおとなしくコンスタンティノープルに従うかというとそれもわからないため、第三の選択肢=教会法上合法な教会からの離脱を選ぶ集団もあるかもしれません。
 シスマは新たなシスマを生む、と去年から何度も言われていますが、今のところシスマ2018以降に教会法上合法な教会から離脱した集団はいない(と思います)が、今回がファーストケースになる可能性がある程度あります。

 

追記:

 (ロシア語)Интерфакс-Религия: Константинополь исключил из своих рядов главу "русского экзархата" в Европе

 ロシアの Interfax は、このような権限を奪う行為は、教会法上合法な教会から別の教会法上合法な教会に移るために必要な決定であるとしています。
 つまり、ジャン大主教はすでにコンスタンティノープルではやる仕事がないのでモスクワ総主教庁に問題なく移籍できるようになった、ととれるそうです。
 どう判断すれば良いか、なかなか難しいところですが、コンスタンティノープルとしては、(少なくともまだ)モスクワと完全決裂するつもりはなさそうなため、ジャン大主教がモスクワ総主教庁に移りたければ問題なく移れるようにしたのかもしれません。
 一方、大主教区全体を手放すつもりはなさそうに思えますが……。

 

追記2:

 事態が整理(?)されてきています。
 コンスタンティノープルのフランス府主教庁公式サイトによると、要するに「モスクワの下につきたいなら一人でいけ(いきたいらしいので申請通りクビにしてあげます)」ということになるようです。

 (フランス語:フランス府主教庁公式サイト)Congé canonique pour l’Archevêque Jean de Charioupolis | Metropole Grecque Orthodoxe de France – Ιερά Μητρόπολις Γαλλίας

 一方、大主教区側公式サイトは、ジャン大主教はそんなこと(クビにしてくれ)を申請した覚えはないとしています。

 (フランス語:西欧ロシア正教会大主教区公式サイト)Archevêché des églises russes en Europe occidentale – Communiqué de l’Administration Diocésaine du 3 septembre 2019

 9月7日の臨時総会を前にしての情報戦でしょう。
 とにかくなるべく多くの人数をまとめてモスクワ総主教庁へ移りたいジャン大主教側と、なるべく多くを切り崩しておきたいコンスタンティノープル側のせめぎ合い。

 臨時総会に与える影響ですが、そもそもこの大主教区の総会自体がコンスタンティノープルや教会法とはなんの関係もない(そもそもコンスタンティノープルが教会法を守る気があるのかどうかはともかく)であることは最初から明らかで(それどころか総主教代理区としては廃止された後の大主教区の存在自体が……)、ここまで来たらなるべくしこりを残さずにそれぞれが好きなようにするのが良いと思いますが……無様なことになるかもしれません。

 

追記3:

 (英語)Constantinople releases Abp. John, leaving Russian Archdiocese in Western Europe with one option for discussion: joining the Moscow Patriarchate / OrthoChristian.Com

 

追記4:
 (英語)Interfax-Religion: “Russian exarchate” in Europe refused to subordinate to Constantinople

 

インタビュー記事(セルビア語):キリスト教/セルビア正教会のバチュカ主教イリネイ座下へのインタビュー(2019年8月)

 キリスト教/東方正教会/セルビア正教会のバチュカ主教イリネイ座下(His Grace Bishop Irinej of Bačka)へのインタビュー記事の、同教会総主教庁公式サイトへの転載のようです。

 

 (セルビア語:セルビア正教会総主教庁公式サイト)Епископ бачки др Иринеј: Интервју за дневни лист „Данас“ | Српскa Православнa Црквa [Званични сајт]

 

 内容ですが、ウクライナ問題に関して、コンスタンティノープルより、フランス府主教エマニュエル座下(His Eminence Metropolitan Emmanuel of France)とペルガモン府主教イオアニス座下(His Eminence Metropolitan John【Ioannis】【Joannis】 of Pergamon【Pergamum】 : ジョン・ジジウラス John Zizioulas)が訪問し、コンスタンティノープル系ウクライナ正教会【OCU】に承認に関する要求や教会法上非合法な“マケドニア正教会”に関わる話をするのではないかというのが一つ。イリネイ座下側は(訪問があるかどうかを含めて)何も決まっていないと回答。

※なお、このペルガモン府主教イオアニス座下ですが、東方正教会以外でもジョン・ジジウラス(John Zizioulas)という名などで高名な神学者として認知されていますが、彼に限らずコンスタンティノープル系の神学者は、コンスタンティノープル支持ではない東方正教会の方面では評判がガタ落ちです。御用学者と化しましたので……。

 また、セルビア正教会内部でコンスタンティノープル原理主義的発言をしたマクシム主教やベオグラード大学の神学の助教授らが一部停職(?)処分を受けたとする件の話題。

 コソボ問題や、それを含むた政治に関する言及などもあります。

 が、いろいろと長い上に、これまでの立場を堅持しているというだけのようです。

 

キリスト教/コンスタンティノープルが、コンスタンティノープル系ウクライナ正教会【OCU】に約34億円の“トモス税”を要求との報道(2019年7月) OCU 側が払うかどうかは不明

 キリスト教/東方正教会/コンスタンティノープルが、コンスタンティノープル系ウクライナ正教会【OCU】に、日本円にして総計約34億円の“トモス税”の支払いを要求しているようです。

 

 (英語)Metropolitan Anthony (Pakanich): Constantinople obliged OCU that each parish should pay from 4 to 20 thousand euro – UOJ – the Union of Orthodox Journalists
 (英語)His Beatitude Onuphry: OCU has the Tomos of slavery rather than autocephaly – UOJ – the Union of Orthodox Journalists

 (ウクライナ語:ウクライナ正教会モスクワ総主教庁系公式サイト)Кожна парафія «ПЦУ» повинна платити Фанару від 4000 €, — митрополит Антоній (відео) – Українська Православна Церква

 

NEWSONE:
Томос раздора и православный буллинг в школах – “Радар” 09.07.19 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MWqeIs1CMvI

 

 キリスト教/東方正教会/ロシア正教会モスクワ総主教庁管轄権下で高度な自治的権限を有するウクライナ正教会のボリスポリ・ブロヴァリー府主教アントニー座下(His Eminence Metropolitan Antoniy of Boryspil and Brovary)が述べているところによると、ポロシェンコ(前)大統領がコンスタンティノープルに約束したウクライナ国内の教会資産のコンスタンティノープルへの受け渡しがゼレンスキー大統領によって拒否されたため、コンスタンティノープルのフランス府主教エマニュエル座下は OCU の首座“エピファニー府主教”に各小教区から“トモス税”を支払うように要求したとのこと。
 その総計は約34億円とのことです。
 OCU が払うのか払わないのか知りませんが……。
 払わなくてコンスタンティノープルがトモスを撤回したらまたもコント
 払おうとして信徒が離脱したらそれもまたコント
 コントは続くよどこまでも。

 なお、キリスト教/東方正教会/ロシア正教会(モスクワ総主教庁)の管轄下で高度な自治的権限を有するウクライナ正教会の首座/キエフ・全ウクライナ府主教オヌフリー座下(His Beatitude Metropolitan Onufriy of Kiev and All Ukraine)は、コンスタンティノープルが OCU に渡したトモスは独立正教会として認めるトモスではなくウクライナ人を奴隷化するためのトモスとコメントしているようです。

Українська Православна Церква(ウクライナ正教会公式チャンネル):
Митрополит Онуфрій: Томос для «ПЦУ» — це томос рабства, а не автокефалії – YouTube